- Home
- 過去の記事一覧
テレビのツムジ
-
平昌冬季五輪が開幕 民放とNHKの戦略は!?
平昌冬季五輪が開幕 民放とNHKの戦略は!? いよいよ平昌冬季五輪。米データ会社、グレースノートの予想によると、日本が獲得するメダルは15個とかなり多い。また、時差のない韓国開催だから、生放送で競技が楽しめそうだ。つま… -
テレビの“親切放送化現象”で 起きてしまった災いとは!?
テレビの“親切放送化現象”で 起きてしまった災いとは!? いつ、どこから、誰が見ても分かりやすいように作られている近年のテレビ番組。しゃべりをフォローするテロップや、画面右上に出ているテーマの文字などがそれである。他に… -
「西郷どん」が仕掛けたイマドキの大河とは?
「西郷どん」が仕掛けた イマドキの大河とは? 先週からスタートしたNHK大河ドラマ「西郷どん」。昨年の大河は歴代ワースト2位の平均視聴率だったので、今年こそは20%超えを、とNHKも必死だ。しかし、2010年代からの大… -
関西のテレビ業界 今年の漢字を勝手に決定!?
NHK紅白歌合戦 新たな戦略〝目玉待ち〞とは!? 年末の風物詩、もはや唯一ともいえる国民的番組「NHK紅白歌合戦」。出場者46組中、出場20回を超すのは五木ひろし、石川さゆり、坂本冬美など7人だけ。いわゆるベテラン勢が… -
関西のテレビ業界 今年の漢字を勝手に決定!?
関西のテレビ業界 今年の漢字を勝手に決定!? この時期に清水寺で発表される今年の漢字。予想では、「禿(はげ)」「線」「倫」といったお騒がせ議員さんたちを表した漢字ではないかとささやかれている。では、テレビ業界に限ってい… -
取材の名所“京都”と並ぶロケスポットとは?
取材の名所“京都”と並ぶ ロケスポットとは? この時期、どの局でも特集される京都の紅葉。全国ネットでもこぞって紹介するから、ますます京都が混む。本当にやっかいだ。しかし、そこにはわけが…。単に視聴者の食いつきがいいのだ… -
10月10日と11月11日 両日の共通点とは一体?
10月10日と11月11日 両日の共通点とは一体? 番組の企画会議でよく出てくる「今、なぜ、このタイミングで、この企画をするのか?」という言葉。まぁ、冬にかき氷特集をしてもそりゃ見ないし、分かる気がする。しかし、企画を… -
男性アナウンサー 受難の時代へ突入!
男性アナウンサー 受難の時代へ突入! 大阪の準キー局の男性アナウンサーは、現在何人いるかご存じだろうか。各局のHPを見ると、MBS22人、ABC22人、カンテレ14人、YTV11人の計69人。そんな中、毎日出ている男性… -
新ドラマ初回つぶしの 最強の裏番組とは!?
新ドラマ初回つぶしの 最強の裏番組とは!? 秋ドラマが続々と始まる中、今回はその裏番組に注目したい。新ドラマの初回はどれも力が入っている。今後も見てもらえるか、1回目はその試金石となっているからだ。となれば、ライバル局… -
「女子アナ30歳定年説」は もはや過去の話!?
「女子アナ30歳定年説」は もはや過去の話!? 30歳になると女性のアナウンサーは人気が低迷し、会社を辞めるか、結婚する。こんな女子アナ30歳定年説が流れていたのは十数年前の話。当時、人気を独占していたフジのアイドルア…