- Home
- テレビのツムジ
テレビのツムジ
-
動画配信サービス
新たな目玉はスポーツ中継?動画配信サービス 新たな目玉はスポーツ中継? 球春到来。選抜高校野球が佳境を迎える中、プロ野球が開幕。先週行われたカブス対ドジャースでもあれほど盛り上がっていたのだから、きっとプロ野球も…と思いきや、ここ数年、… -
大阪・関西万博
人気の起爆剤はテレビ?大阪・関西万博 人気の起爆剤はテレビ? 大阪・関西万博の開催まで約1か月となったが、その盛り上がりは、関西でも今一つ欠ける。「目玉がない」「よく分からない」「チケット代金がお手頃でない」といった、“ないない”尽… -
あのサインを探せ!
うまい店を見分ける方法あのサインを探せ! うまい店を見分ける方法 3月、送迎会シーズン到来。そんな時の店選びにぴったり。店へ入った時においしいか、簡単に判断する方法がある。タレントのサイン色紙だ。もちろん、サインを飾らない店もあるし… -
脚本家芸人が急増中!
連続ドラマの現実とは?脚本家芸人が急増中! 連続ドラマの現実とは? 今冬の連続ドラマで、芸人が脚本を担当している作品が2つある。ヒコロヒー脚本の「トーキョーカモフラージュアワー」(ABC日曜深夜0時10分)。そして、バカリズム脚本… -
テレビ誕生から72年
地方局の戦略とは?テレビ誕生から72年 地方局の戦略とは? 今から72年前の2月1日、「JOAKTV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」と、東京で産声を上げたテレビ放送。そこから各地方にも放送が広がり、今では全国に130近く… -
2025年NHK大河ドラマ
べらぼうに跳ねるか?2025年NHK大河ドラマ べらぼうに跳ねるか? 今月から始まったNHK大河ドラマ「べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜」。蔦屋重三郎という江戸時代の版元で、プロデューサーもしていた人物が主人公だ。その時代設定は大河初の… -
2024年紅白歌合戦
食べ物で例えると?2024年紅白歌合戦 食べ物で例えると? 一昨年と昨年、この紙面上で“チーズキムチ鍋”のようだ、と例えたNHK紅白歌合戦。若者向けの濃厚なチーズ味とKポップが台頭してきたことにより、そう称した。今年も韓国系アイド… -
勝手に決定! 放送業界
今年の漢字は「愛」?勝手に決定! 放送業界 今年の漢字は「愛」? ついに発表された今年の漢字。では、放送業界における今年の漢字は何だろうか。例えば、「繋(つなぐ)」。地上波、配信サービス、SNSなど、確かに、今年は多様なメディアを「つ… -
大河ドラマ「光る君へ」が
輝くためには?大河ドラマ「光る君へ」が 輝くためには? 紫式部の生涯を描いたNHK大河ドラマ「光る君へ」。これが、なかなか面白い。親族同士の骨肉の争い、そして、悲哀。謀略が渦巻く宮中の人間模様が実によく描かれている。今までの… -
関西と関東
視聴率を見比べてみた関西と関東 視聴率を見比べてみた いよいよ開幕する大相撲の九州場所。実は、大相撲などスポーツ中継の視聴率は関東よりも関西の方が高い傾向に。タイガースのお陰もあるが、関西出身のスポーツ選手が活躍している影響が大いにあ…