- Home
- 過去の記事一覧
ハウジングナビ
-
すべてがオリジナル! 建築家との家づくりも選択肢に
和歌山・南大阪の建築家とつくる家づくり本
3月31日に発行、主要書店で販売中「そろそろマイホーム」をと考えているあなた、ハウスメーカーや工務店だけでなく、建築家との家づくりも選択肢に加えてみませんか。「建築家の家は憧れだけど、費用が高そう」「自分たちの意見なんて聞き入れてもらえるの?」と思って… -
わが家を空き家にしないためにできること③
中古住宅の流通事情 価値向上が業界の課題和歌山県・市町村・学識者などで組織する「和歌山県空家等対策推進協議会」と相互連携協定を結び、“住の専門家”として、空き家対策に取り組む「和歌山県宅地建物取引業協会」。本シリーズでは、社会課題となっている“空き家問題”につ… -
収納整理アドバイザーに聞く②
住まいと収納の考え方
驚きの配置と容量より使い勝手自宅の満足度で、最も不満を感じるのは「収納スペース」と、不動産・住宅情報サイト「スーモ」が昨年11月に実施したアンケート調査で結果が出ていますが、皆さんは、どうですか。今回は、これから家づくりを始める人に向けて、「収納… -
FPが教える「住まいにまつわるお金の基礎知識⑨」
火災保険に付帯する地震保険 新規契約の付帯率は増加わが家の安心のために加入を 秋山裕材さん。アドバンス・コミュニケーションズ代表取締役。ファイナンシャルプランナー シリーズで届けている「住まいにまつわるお金の基礎知識」。最終回は、地震保険について。独立系FP(ファイナン… -
収納整理アドバイザーに聞く①
住まいと収納の考え方 あなたはスッキリ派、思い出派?設計前のコンセプトを順守して 念願のマイホームを手に入れても、住んでいくうちに「あーすれば良かった」「ここをこうしておけば…」と多少なりとも出てきます。不動産・住宅情報サイト「スーモ」が昨年11月に実施したアンケート調査… -
わが家を空き家にしないためにできること②
遠方に住んでいても現況把握 空き家管理サービス最終的な“決断”は必要ですが… 少子高齢化、人口減少などの影響で、社会課題となっている“空き家問題”。特に和歌山県は、空き家率が全国2番目の高さでより深刻な状況にあり、県主導のもと、市町村、学識者などで組織する「和歌山県… -
念願のマイホーム、家づくりで後悔しないために
間取りより収納に不満 大きさよりも適材適所に配置を狭小変形住宅でも工夫次第で 不動産・住宅情報サイト「スーモ」が昨年11月に実施したアンケート調査「自宅の満足度に関して」によると、「収納スペース」に不満を感じている人が29.3%で1位。「自宅に取り入れておけば良かった間… -
そろそろほしいなマイホーム、家づくりはじめの一歩⑦
プランニングと依頼先の決定 人との相性、対応力も重要親身になってくれる住宅会社に これから家づくりを始める人向けに、展示場の見学から着工までの流れ・ポイントを紹介する「家づくりはじめの一歩」シリーズ。最終回は、「プランの提案・依頼先の決定」について、和歌山市内に注文住宅を… -
FPが教える「住まいにまつわるお金の基礎知識⑧」
災害時の生活の立て直しに 「家財保険」は重要家財は想像以上に大きな財産 秋山裕材さん。アドバンス・コミュニケーションズ代表取締役。ファイナンシャルプランナー シリーズで届けている「住まいにまつわるお金の基礎知識」。前回に引き続き、独立系FP(ファイナンシャル・プラ… -
そろそろほしいなマイホーム、家づくりはじめの一歩⑥
少々マニアックな構造見学会は 住宅会社を見極める重要ポイント基礎・構造、仕事の丁寧さを確認 これから家づくりを始める人向けに、住宅展示場の見学から着工までの流れ・ポイントを紹介する「家づくりはじめの一歩」シリーズ。今回は、内装工事に入る前の建築現場を見学する「構造見学会」につい…