- Home
- 過去の記事一覧
ハウジングナビ
-
“憧れの一戸建て”を“私たちのマイホーム”に
無料の住宅情報誌「Nest 02」発行届かなかった家庭には郵送も 和歌山リビング新聞社は、今春創刊した無料の住宅情報誌「Nest」の第2号「2020 AUTUMN(オータム)」(A4判24ページ)を10月29日に発行、11月5日~8日に、和歌山市と岩出市の賃… -
大東建託賃貸未来研究所が調査
「住みここち」と「住みたい街」
和歌山県内で人気の街は?住めば都⁉ 現状肯定が多数 建設会社「大東建託」の賃貸未来研究所が、全国規模で居住満足度調査を実施。居住している街を評価する「いい部屋ネット街の住みここちランキング2020」と「住みたい街ランキング2020」を公表しまし… -
私、家を建てたいんですけど…、教えて岩端さん②
条件に合う“お得な土地” 購入して大丈夫?相場より安い土地にはその要因が 情報が氾濫する中、マイホームを検討している人たちに、正しい知識と有益な情報を伝えるために、和歌山県宅地建物取引業協会の協力を得て展開している「私、家を建てたいんですけど…」シリーズ。情報収… -
購入も賃貸も住まい探しは情報収集から
不動産広告の見方を学び信頼できる情報を
講座受講生と消費者モニターを募集表示基準のルールを知って、正しく理解 新築、中古、戸建て、マンション、注文建築、建て売り、賃貸…と、求めるマイホームは人によって違いますが、“住まい探しは情報収集から”といっても過言ではありません。不動産広告は身近な情報… -
既存住宅をもっと住みやすく、快適に③
健康で快適に、長く暮らすには 早めのバリアフリーリフォームをバリアフリー化で住宅内での事故を予防 大切なわが家をもっと快適に、住みやすくするリフォームについて、専門家にアドバイスをもらうシリーズ。3回目となる今回は、「蔭山組」(和歌山市雑賀屋町)の蔭山静枝さんに、バリアフリーリフ… -
既存住宅をもっと住みやすく、快適に②
家の寿命を延ばすには こまめな点検とリフォームが重要定期的にプロの診断を受けて 長年暮らしてきたわが家を、もっと住みやすく快適に。大切な住まいのリフォームについて、さまざまな視点から専門家にアドバイスをもらうシリーズです。第2回は、「エコ・トップ」(和歌山市川辺)の専務取… -
既存住宅をもっと住みやすく、快適に①
リフォーム市場と動向 老朽化、耐震に加え水害対策もコロナ禍で快適環境を求める声も 一戸建てでもマンションでも多くの人にとって“マイホーム”を購入するのは一生に一度切り。“〇年前は新築”だったおうちも長く住み続けると、“ガタ”が来ます。また、世代交代、家族数の増減、住まい… -
私、家を建てたいんですけど…、教えて岩端さん①
土地を探しているけど 不動産業者って怖くない?宅建業法で厳しく規制、安心して相談 人生で“最も高い買い物”といわれている住宅。今、まさに家づくりを始めようとしている皆さん、ふとわれに返ることはないですか? 「このまま家づくりを進めても大丈夫?」「この情報は正しいの?… -
気象災害、地震災害に備えよう③
地震の揺れ、台風の風
建築基準で大丈夫?9月の防災月間に届ける「自然災害に備える住まいづくりシリーズ」。今回は、和歌山県建築士事務所協会(和歌山市卜半町)の角泰宏さんに、「地震の揺れ、台風の風に耐える家」について話をしてもらいました。 「建築基準法で耐震基準も… -
気象災害、地震災害に備えよう②
エコキュートの貯湯タンク
断水時の生活用水に370lで4人家族、約3日分に 9月の防災月間に届ける「自然災害に備える住まいづくりシリーズ」。今回は、「意外と知られていない断水時のエコキュートの活用法」について、空調機器、給湯・暖房機器などの販売・設置を手掛ける「ダ…