- Home
- 過去の記事一覧
ハウジングナビ
-
大東建託賃貸未来研究所が調査
和歌山県内の居住者に聞いた
住み心地のいい街、住みたい街郡部の町が「住みここち」トップ3に 「大東建託」が運営する賃貸未来研究所が全国規模で居住満足度調査を実施。住んでいる街を評価する「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2022」を、6月に公表しまし… -
コスパ重視派? こだわり派? マイホームの選択肢⑥
「売建」と「建売」は大きく違う!
建築条件付き土地で家を建てるには土地を売ってから家を建てるから「売建」 和歌山市内中心部にある建築条件付き土地 一戸建て住宅の種類と特徴を紹介するシリーズ「マイホームの選択肢」。前回は「建売住宅」が登場しましたが、今回は「売建住宅」について。「建売」と… -
コスパ重視派? こだわり派? マイホームの選択肢⑤
土地と家がセットの建売住宅
返済額を抑えてゆとりある生活をリビングを大きく取った3LDKも人気 完成品を見てから購入が決められるのも建売住宅のメリットの一つ 和歌山県でマイホームというと、一戸建てをイメージする人が多いのでは。そこで「マイホームの選択肢」シリーズでは、一戸建て住… -
プロが解説! 知っておきたい土地の法規制②
家の前の道って重要!
敷地と道路の関係私道の場合は権利関係を要確認 「家を建てる前に土地の勉強を」と関連本を開いても、専門用語ばかりが並んで理解不能…。「そんなときは、土地のプロ集団、和歌山県宅地建物取引業協会にお任せを!」と、同協会の広報啓発委員長・武田… -
子育て世帯をサポート「こどもみらい住宅支援事業」
申請期限が今年度末まで延長
省エネ住宅の購入を継続して支援補助対象が限定される新築住宅も このコーナーで今年1月に紹介した住宅取得支援策「こどもみらい住宅支援事業」。2021年度の補正予算で創設されましたが、原油価格や物価の高騰による住宅価格上昇への対策とし、従来の予算542億… -
ショールームで見つける暮らしのヒント
生活の質を左右する
住宅設備を賢く選択見て触れて快適な新生活をイメージ 住まいを想定した空間展示で、商品の特徴を体感できます 水回りの商品からインテリア建材まで、最新の住宅設備が並ぶショールーム。多彩なラインアップに、家づくりに期待が膨らみます。建材・住宅… -
コスパ重視派? こだわり派? マイホームの選択肢④
工場生まれの高精度な家
プレハブ工法の「工業化住宅」工程管理を徹底し、適正価格が明確 大手ハウスメーカーによる工場での家づくりの様子 国土交通省が公表する「建築着工統計調査報告」(2021年度計)によると、プレハブ工法の新設住宅着工戸数は11万4282戸で、前年より6・1… -
最大250万円の補助金を上手に活用
リフォーム支援制度で
長く安心して住める家に子育て世帯向けの改修工事も対象 国土交通省が、長寿命や高性能を目的とした住宅リフォームを支援する、令和4年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の申請を受け付けています。 長期優良住宅とは、国が定める認定基準を満たし、長… -
梅雨の湿気から家族も家も守る
効果的な換気システムで
結露やカビの悩みを解消“気密・断熱・換気”の三本柱で快適空間 梅雨の季節が近づいていますが、おうち時間は快適に過ごしたいですよね。家づくりで気を付けたい湿気対策について、戸建て住宅用全館空調システムに力を入れる「一条工務店」和歌山ふじと台展… -
コスパ重視派? こだわり派? マイホームの選択肢③
理想の家は人それぞれ
“住人十色”の注文住宅依頼先選びが家づくりの成功の鍵に デザインに加えて性能にもこだわり、心地よい暮らしの空間が広がる注文住宅の一例 多くの人にとって家は一生に一度の大きな買い物。だからこそ、自分の思い描く住まいがかなう注文住宅に憧れますよね…