治療の最前線! 専門医に聞く

  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.9
    予防と薬で治療を
    慢性閉塞性肺疾患(COPD)

    「慢性気管支炎」「肺気腫」と言われていた疾患が、現在の「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」で、予防と薬で治療できる“肺の生活習慣病”です。日本の40歳以上の8・6%、約530万人の患者がいるといわれ(2001年)、そのうち治…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.9<br/>予防と薬で治療を<br/>慢性閉塞性肺疾患(COPD)
  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.8
    命に関わる病気になる前に治療を

    高血圧症は、気付いていない人も含めると、全国で4000万人もいるといわれるほどありふれた病気で、痛みなどの症状があるわけではないので、つい見過ごしてしまいがち。しかし、高血圧を放置すると、心不全や心筋梗塞、脳卒中などを引…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.8<br/自覚症状がない高血圧<br/>命に関わる病気になる前に治療を
  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.7
    骨の強さを知って予防しよう
    骨粗しょう症による骨折

    滑って転び骨を折る、寒い時期に多くなるのが高齢者の骨折です。その原因の多くが骨粗しょう症で、骨がもろくなって、ちょっとした衝撃でも骨が折れやすくなります。 中でも椎体(ついたい)骨折が多く、尻もちをついて背骨が圧迫され、…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.7<br/>骨の強さを知って予防しよう<br/>骨粗しょう症による骨折
  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.6
    顔面の痛みや痙攣に悩む人が多い
    専門外来を開いて分かったこと

    済生会和歌山病院で「三叉(さんさ)神経痛・片側顔面痙攣・舌咽神経痛」の専門外来を開設し、1年5カ月がたちました。三叉神経痛とは、口を動かしたときなどに顔面の一部に耐え難い激痛が起こる病気。10万人に10人ほどといわれる病…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.6<br/>顔面の痛みや痙攣に悩む人が多い<br/>専門外来を開いて分かったこと
  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.5
    非アルコール型脂肪性肝炎
    生活習慣病に注意を

    私たち消化器内科は、消化管や肝臓、胆のう、膵(すい)臓など消化器全般の病気において、地域の診療所とも連携を図りながら迅速に診断し、早期に治療計画を立てることを目指しています。胃・大腸の内視鏡検査では必要に応じてポリープを…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.5<br/>非アルコール型脂肪性肝炎<br/>生活習慣病に注意を
  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.4
    外科手術やがんの最新治療
    体の負担がより少なく

    私たちが最新の治療法を取り入れるのには、理由があります。例えば、外科手術では、多くの病気は胸腔鏡や腹腔鏡手術が今はスタンダードになっています。一般的には胆石症やそけいヘルニア、悪性腫瘍なら食道がんや胃がん、大腸がんなどの…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.4<br/>外科手術やがんの最新治療<br/>体の負担がより少なく
  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.3
    精神や身体の活動を高めるため
    必要なリハビリテーション医療

    寝たきりでいると、筋力は日ごとに1~3%、1週間で10~15%低下するといわれます。“病気やけがをすると安静に”と思うかもしれませんが、“安静と臥床(がしょう)”は筋力低下を招き、関節が硬くなって、骨がもろくなります。さ…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.3<br/>精神や身体の活動を高めるため<br/>必要なリハビリテーション医療
  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.2
    コロナにも気を付けながら
    生活習慣の見直しを

    私たち糖尿病専門医が気がかりなのは、新型コロナウイルスの影響で、いま皆さんの生活習慣が無理矢理に変わってしまっていないかということです。特に年配の方は、外出を控えるあまり、体を動かすことが極端に少なくなっていないでしょう…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.2<br/>コロナにも気を付けながら<br/>生活習慣の見直しを
  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.1
    命に関わる腹部大動脈瘤や
    閉塞性動脈硬化症・下肢静脈瘤

    大切命に関わる腹部大動脈瘤や 閉塞性動脈硬化症・下肢静脈瘤 私たちは、動脈・静脈などの脈管疾患の診断と治療を専門としています。 中でも、「腹部大動脈瘤」は血管が破裂すると命に関わる病気ですが、自覚症状がほぼありません。…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.1<br/>命に関わる腹部大動脈瘤や<br/>閉塞性動脈硬化症・下肢静脈瘤

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025

交通安全キャンペーン2025 標語募集

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る