大切にしたい子育て習慣

  • イヤイヤ期を乗り切るコツ!お母さんの気持ちを大事にしよう

     2歳前後に始まるイヤイヤ期。みんなが通る道と頭では分かっていても、いざわが子のイヤイヤ期が始まると、お母さんは辛くなるものです。毎日どころか30分置きに繰り返されるイヤイヤにうんざり。怒鳴りつけたくなった言葉をグッと飲…
    イヤイヤ期を乗り切るコツ!お母さんの気持ちを大事にしよう
  • 「なんで?」攻撃には「なんでだと思う?」と質問返し

     子どもが2歳を過ぎると「なんで? どうして?」という問いかけがぐんと増えます。納得するまで「なんで?」を続けるので、きりがなくてうんざりするというお母さんも多いものです。  実は、2歳は人生で一番知能が発達する時期。こ…
    「なんで?」攻撃には「なんでだと思う?」と質問返し
  • 冒険心は意欲の表れ! 危険回避ばかりせず 高い所にも登らせよう

     1歳を過ぎて歩けるようになると、子どもの行動範囲はグンと広がります。同時に興味の幅も広がるので、お母さんは危険なものに近づかないよう注意を払いますよね。テーブルの角にクッションを貼ったり、コンセントを隠したり。1歳ぐら…
    冒険心は意欲の表れ! 危険回避ばかりせず 高い所にも登らせよう
  • 1歳児のいたずらは喜んで!やる気が順調に育っている証拠

     かわいかった赤ちゃんも、1歳を過ぎると行動範囲が広がり、目が離せなくなります。ハイハイやよちよち歩きで動き回り、時にはお母さんがアッと驚くようなことをしでかす子もいます。この時期多いのが“ティッシュを箱から全部出した”…
    1歳児のいたずらは喜んで!やる気が順調に育っている証拠
  • 「できるわ」「大丈夫よ」ポジティブな言葉でやる気に満ちた子に!

    「無理よ」は禁句にしましょう  語りかける言葉の数が、子どもの知能を決めるという話を聞いたことがある人は、多いのではないでしょうか。親がおしゃべりな家庭と、そうでない家庭とでは、1時間に話す言葉の数が1500語以上も違う…
    「できるわ」「大丈夫よ」ポジティブな言葉でやる気に満ちた子に!
  • 0~2歳で育む人生の基礎 お母さんができる ポジティブな習慣

     子どもが生まれたとき、「自分は世界一の幸せ者だ」と思ったお母さんはたくさんいることでしょう。やっと会えた小さな命に「生まれてきてくれてありがとう」と感謝した人も多いかもしれませんね。ところが親とは不思議なもので、子ども…
    0~2歳で育む人生の基礎 お母さんができる ポジティブな習慣
  • 0歳は「世界は安心」と学ぶときお母さんの愛情をスキンシップで伝えよう

     この世に生まれ落ちたばかりの大事な命。0歳児は泣き声でさえ生命力に満ちていて、その力強さに驚くお母さんも多いことでしょう。子どもの顔を見ながら「どうか、この子の未来が明るいものでありますように」と祈りたくなりますね。 …
    0歳は「世界は安心」と学ぶときお母さんの愛情をスキンシップで伝えよう
  • 「転ばないで」で 転ぶ確率がアップ! 創意工夫を引き出す話し方

     小さな子どもがすることを見ていると、思わず止めたくなるような、危なっかしい場面に出くわすことがありますね。おぼつかない足で走り出すなんてことはしょっちゅう。お母さんはそのたびに「走らないで」「転ばないで!…
    「転ばないで」で 転ぶ確率がアップ! 創意工夫を引き出す話し方
  • 心と体はつながっている「止まる」ゲームで自律性を養おう

     1歳を過ぎて子どもが歩き出すと、行動範囲がグンと広がります。お母さんは子どもの成長がうれしい反面、おぼつかない足取りで急に走り出すわが子にハラハラする時期でもあります。つないでいた手を振りほどき、気ままに歩き出す瞬間…
    心と体はつながっている「止まる」ゲームで自律性を養おう
  • 一人遊びを始めたら集中力が育つサイン声をかけずに見守ろう

    子どもはお母さんが大好き。お母さんを探して後追いをする子は多いものです。「自分の時間がない!」と嘆いた経験のあるお母さんは多いことでしょう。ところが、2歳くらいになると、静かになったと思ったら一人で遊んでいる、ということ…
    一人遊びを始めたら集中力が育つサイン声をかけずに見守ろう

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025

交通安全キャンペーン2025 標語募集

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る