- Home
- 過去の記事一覧
内科の先生に聞きました!(毎日生き生き健康通信)
-
毎日生き生き健康通信vol.4自宅にいながら受診できる「オンライン診療」
国内で新型コロナウイルスによる院内感染の事例が相次いでいます。 「体の不調を感じるけれど、今、病院に行くのは気が引ける」「慢性疾患があるので定期的に通院せざるを得ない」と困っている人も少なくないでしょう。 オンライン診… -
毎日生き生き健康通信vol.3
憎き花粉症とさようなら!
舌下免疫療法で完治を目指す花粉症に悩む方の治療法として、前々回では「初期療法」について伝えました。初期療法は花粉が飛散する前から始めることで症状を予防し、シーズンを乗り切ります。しかし、花粉が飛び続ける限り、毎年同じ療法を繰り返し受けなければなり… -
毎日生き生き健康通信vol.2
正しい情報と予防法で乗り切る!
新型コロナウイルス感染症毎日のようにテレビや新聞などで報道されている「新型コロナウイルス感染症」。和歌山県に感染者が出たことで、より不安を覚える人は少なくないでしょう。私の医院にも、体調や症状に関する問い合わせがあります。 厚生労働省は新型コロ… -
毎日生き生き健康通信vol.1
これからが本番!
「初期療法」で 今年の花粉シーズンを乗り切る出典/ホームページ「花粉なう」(運営=MSD製薬) 監修:福井大学医学部感覚運動医学講座耳鼻咽喉科・頭頸(けい)部外科学教授・藤枝重治 花粉症は、スギやヒノキ、キクやイネ科の雑草などの花粉が飛び散る時期に発症する季節性の…