- Home
- 過去の記事一覧
トピックス
-
シミュレーターで事故を予防 交通安全体験ギャラリー開設
リアルな歩行体験で危険を察知 正しい交通ルールやマナーを学習 和歌山県交通安全協会が、4月4日、同会事業部事業課内(和歌山市西)に「交通安全体験ギャラリー」を開設。「歩行者シミュレーター」「自転車シミュレーター」「クイ… -
仕事と育児を両立するママたちの体験談やスケジュールを掲載
育児中の母親を対象とした再就職支援冊子が無料配布中 冊子を手に持つ理事長の上田さん(左)とスタッフの青木さん 母親の社会参加を応援する団体「ホッピング」(和歌山市雑賀町)が、再就職を支援する冊子『和歌山のママたちの自分ら… -
CDデビュー7周年の宮本静さん 4月9日(日)新曲発表会を開催
闘鶏神社の祭りなどを舞台に、2年ぶりのCDリリース 「たくさんの人に聴いていただければ」と話す宮本さん 紀の川市を拠点に活動している演歌歌手の宮本静さんが、CDデビュー7周年に合わせ、新曲3曲を収録したCDを2年ぶりにリ… -
特別賞は職人が手掛ける 紀州産天然素材の棕櫚(しゅろ)たわしに
28年度の「プレミア和歌山」推奨品が決定 表彰式の様子。特別賞を受賞したコーゾーの髙田英生社長(中央)は、「受賞を励みに、これからも良い製品を作っていきたい」と話していました 和歌山県優良県産品「プレミア和歌山」の28年… -
「第1回かいなんお菓子まつり」わんぱく公園で4月2日(日)に開催
限定50個のプレミアムお菓子セットを2000円で販売 「お菓子まつり」をPRする「菓子グループ」のメンバー お菓子がテーマの「第1回かいなんお菓子まつり」が、4月2日(日)午前10時~午後3時半、「海南市わんぱく公園」(… -
『あがらの和歌山』新刊が発行 テーマは「紀州の女性」
県ゆかりの魅力あふれる女性200人が登場 仕事や活動で輝く紀州ウーマンたち 和歌山の豊かな文化を伝える団体、「紀州文化の会」が、『あがらの和歌山紀州の女性』を3月11日(土)に発刊します。 「紀州文化の会」は平成16年… -
3Dで複製された精巧な仏像 文化財の保存や防犯対策に活用
和歌山県立博物館が地元の高校生や大学生と協力 花坂地区へ身代わり仏像として奉納 奉納には制作に関わった高校生や大学生が花坂地域を訪問。前区長の上田さん(右)に坐像を手渡さしました 複製された阿弥陀如来坐像 コンピューター… -
和歌山市に5カ所のセンター 市民向けの公開講座や学習会も
在宅医療と介護の連携を進め、高齢でも暮らしやすい街へ これからの医療や介護を考える 第3在宅医療・介護推進センターが行った市民向け講演会。同センターの運営にあたる「匡慈会」中谷医科歯科病院の中谷匡登院長が講演 今後ますま… -
“おせっかい”な先輩たちから 初めての介護についてアドバイス
「和歌山イコール会議」がリーフレットを作成 家族や夫婦で、企業も考えるきっかけに 「働き方部会」に所属するメンバー。行政のパンフレットなどにはない“おせっかい”な視点で届けるアドバイスが特徴 和歌山県内のさまざまな分野で… -
V・プレミアリーグ堺ブレイザーズ 1月14日(土)に和歌山ホームゲーム
開智高校出身の司令塔・佐川翔選手にインタビュー 会場でパワーとスピードを体感して 佐川翔(さがわ・しょう)181cm、背番号8、セッター。開智高校、関西学院大学卒。平成3年生まれ、大阪府堺市出身 大阪府堺市に本拠を置くⅤ…