ほ~ほ~法律

  • 暮らしにプラス
    ほ~ほ~法律 Vol.24
    戸籍にふりがなが記載 通知が届いたら確認を!

     戸籍法の改正で、今年2025年5月26日(月)から、戸籍の氏名に“ふりがな”を記載する制度が始まります。施行日より順次、本籍地の市町村から、戸籍に記載予定のふりがなが郵送で通知されます。 通知が届いたら、まず内容を確認…
    暮らしにプラス<br/>ほ~ほ~法律 Vol.24<br/>戸籍にふりがなが記載 通知が届いたら確認を!
  • 暮らしにプラス
    ほ~ほ~法律 Vol.23
    土地の境界問題の解決法 無料相談所の活用を

    土地の境界の問題を、裁判で争うことなく解決する手段があります。今回は2つの解決法を紹介します。 一つ目は、法務局で取り扱う「筆界特定制度」です。これは、土地の所有者などからの申請に基づいて、筆界特定登記官が、現地での筆界…
    暮らしにプラス<br/>ほ~ほ~法律 Vol.23<br/> 土地の境界問題の解決法 無料相談所の活用を
  • 暮らしにプラス
    ほ~ほ~法律 Vol.21
    法務局での遺言書保管 有る・無いを確認するには?

     法務局には、自筆の遺言書を預かる「自筆証書遺言書保管制度」があります。そのため、亡くなった人の相続人から「法務局に遺言書が預けられているか確認したい」という問い合わせを受けることがあります。法務局で遺言書を保管している…
    暮らしにプラス<br/>ほ~ほ~法律 Vol.21<br/>法務局での遺言書保管 有る・無いを確認するには?
  • 暮らしにプラス
    ほ~ほ~法律 Vol.20
    知っておきましょう! 遺産分割の新ルール

     昨年4月1日から、遺産分割に関する新たなルールが導入されました。遺産分割とは、法律で決められた相続人が全員参加して、相続財産の分け方を決定する手続のことをいいます。遺産分割などで相続財産の分け方が決まらない限り、遺産は…
    暮らしにプラス<br/>ほ~ほ~法律 Vol.20<br/>知っておきましょう! 遺産分割の新ルール
  • 暮らしにプラス
    ほ~ほ~法律 Vol.19
    12月4日~10日は人権週間 講演会や相談会が開催

    国連が定める12月10日の「人権デー」。日本では、この日を最終日とする4日~10日を「人権週間」とし、各地で啓発活動や相談会などが実施されます。和歌山県人権啓発活動ネットワーク協議会は、毎年恒例の「人権のつどい」を12月…
    暮らしにプラス<br/>ほ~ほ~法律 Vol.19<br/>12月4日~10日は人権週間 講演会や相談会が開催
  • 「ほ〜ほ〜法律」拡大版!
    11月15日は「いい遺言」の日 遺言書をもっと身近に

    “遺言”と聞くと、“老後になってから”と考える人が多いのでは。しかし、遺言は生前対策の一つとして、若いうちから考えておくことが大切です。今号は連載「ほ~ほ~法律」の拡大版。11月15日の「いい遺言の日」に合わせ、自筆の…
    「ほ〜ほ〜法律」拡大版!<br/>11月15日は「いい遺言」の日  遺言書をもっと身近に
  • 暮らしにプラス
    ほ~ほ~法律 Vol.18
    10月1日「法の日」 4日(金)は無料相談会開催

     法務局は、登記や戸籍・国籍など、皆さんの生活に密着した業務を行っています。近年は、自筆証書遺言書を保管する制度や、所有者不明土地の発生を防ぐための相続登記の申請義務化などの施策も推進しています。 これらの業務以外にも、…
    暮らしにプラス<br/>ほ~ほ~法律 Vol.18<br/>10月1日「法の日」 4日(金)は無料相談会開催
  • 暮らしにプラス
    ほ~ほ~法律 Vol.17
    子どものSOSに対応 8月21日(水)から強化週間

     学校でのいじめ、家庭内での虐待など、全国的に子どもをめぐる人権が社会問題となっています。いじめや虐待などは、事柄の性質上、周囲の目に付きにくいところで発生することが多く、被害者の子ども自身も、教師や親、友人などの身近な…
    暮らしにプラス<br/>ほ~ほ~法律 Vol.17<br/>子どものSOSに対応 8月21日(水)から強化週間
  • 暮らしにプラス
    ほ~ほ~法律 Vol.16
    自身で行う登記申請 手続案内には予約が必要

     登記の申請は、司法書士や土地家屋調査士といった専門家に依頼する以外に、自身で行うこともできますが、その場合、登記申請書の作成の他、登記の種類に沿った添付書類の収集・作成を自身で行う必要があります。 登記申請には、不動産…
    暮らしにプラス<br/>ほ~ほ~法律 Vol.16<br/> 自身で行う登記申請 手続案内には予約が必要
  • 暮らしにプラス
    ほ~ほ~法律 Vol.15
    最寄りの窓口で一括請求 戸籍の広域交付制度

     戸籍は人の親族的な身分関係を登録・公証する登録簿で、本籍地のある市町村で管理されています。そのため、相続手続など戸籍証明書が必要なときには、本籍地の市町村役場に請求することになります。 しかし、本籍は住民登録とは異なり…
    暮らしにプラス<br/>ほ~ほ~法律 Vol.15<br/> 最寄りの窓口で一括請求 戸籍の広域交付制度

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る