- Home
- 子育て・教育
子育て・教育
-
きのこコロッケ
秋の味覚・きのこの風味が詰まったコロッケ。しっかり味がついているのでソースがなくても美味しくいただけます 《材料(4人分)》 ●エノキ1株●マイタケ1袋●シメジ1株●エリンギ1袋●冷凍のフライドポテト350g程度●水8… -
しずかなおはなし
読み手は黒子に徹し、 聞き手にお話を楽しんでもらう 「ちっとも静かなお話じゃないわ!」。『しずかなおはなし』(出版=福音館書店、文/サムイル・マルシャーク、絵/ウラジミル・レーベデフ、訳/うちだりさこ)を読み終えた私に… -
こぴちゃんの手作りおもちゃ 手遊びブック
≪材料/牛乳パック、テープ≫ ▲こぴちゃん和歌山市「子育てひろば」のキャラクター 和歌山市子育てひろば 就園前の子どもとパパ・ママなど保護者が一緒に参加して交流できる場所。家庭教育指導員のスタッフが手作り遊びや、手遊… -
「ふたご・みつご大交流会」、10 月 15 日(土)に信愛女子短期大学で 多胎児子育て、喜びや悩み分かち合い
双子や三つ子を持つママたちが 企画・運営して、今年で2回目 前回の交流会の様子 双子ちゃんや三つ子ちゃんの育児に奮闘するママ、集まれ!「ふたご・みつご大交流会」が10月15日(土)和歌山信愛女子短期大学(和歌山市相坂)の… -
子育て中だからこそのストレス発散
この時期は、誰もが疲れを感じ、リフレッシュ方法を考えます。旅行、映画、ショッピング…。このようなリフレッシュは子育て中には難しく、できない事に余計ストレスを感じます。少し気持ちを切り替えてみて、子どもがいるからストレス発… -
日本の折り紙技術 “ミウラ折り”に感動!
和歌山リビング新聞社は、地域貢献活動の一環として「日本宇宙少年団(YAC)和歌山分団」を運営しています。8月20日(土)には定期活動を実施。今回は「日本の折り紙技術を学ぼう」をテーマに、JAXA(ジャクサ)スペースティ… -
第24回 天才!こどもりあん
漫画家マエオカテツヤさんがお題を出題 子どもたちの自由な発想を紹介し、ツッコミます。 問 「夏休み中、さとし君は何かを成し遂げ、金メダルをもらいました。さて、何をしたでしょう」 謙人(8歳)さすが、「大食い選手けん」金… -
太刀魚(たちうお)つみれのトマトスープ
フードプロセッサーにかけてつみれにすれば、骨も気にならずに子どもでも食べやすくなります 《材料(4人分)》 ●タチウオ1匹(切り身なら4切れぐらい)●玉ネギ1/2個●ニンジン1/4本●ジャガイモ1個●レンコン50g●水… -
今月の1冊えほん つきが いちばん ちかづく よる
一年で一番月がきれいな夜に、あなたはどこでその月を眺めますか。 子猫もお気に入りの場所を探しています。“みみのアンテナぴんとたてて、ひげのアンテナぴぴんとはって”。この気持ちにぴったりの場所は、いったいどこにあるので… -
だってだってのおばあさん
5歳ならなんでもやれる 好奇心や感性まで老いる必要はない 「待機児童はいないけれど待機老人がいっぱい」という和歌山県某市在住のYさん、家の隣の階段にポケモンが現れ、固定電話や携帯が通じにくくなって初めて、「ポケモンGO…