- Home
- ハウジング
ハウジング
-
強度や耐久性を高めるための地震対策 「耐震」「制震」「免震」の違いって?
自分の家の状態に関心を持つことが大切 各地で地震が頻発する昨今、強度や耐久性を高める「耐震」「制震」「免震」といった言葉を耳にするようになりました。 「地震被害を軽減するためにも、まずは自分の家の状態に関心を持つことが大… -
住宅を断熱すると、どんなメリットがあるの 健康への影響に関する中間調査結果
室温が上がるほど、血圧が下がる傾向に 国内では今、住宅の断熱や省エネルギー化といった環境に優しく、快適な住まいづくりが進められています。コストや環境面でのメリットはよく知られていますが、健康面ではどんなメリットがあるので… -
今年度の民間住宅ローン利用者の実態 金利タイプの構成比は変動型が約5割
無理のない、自分に合った方法を選んで マイホームを建てる際、気になるのが住宅ローンの金利の動向。返済期間中ずっと金利が固定される「全期固定型」、返済当初の一定金利が固定される「固定期間選択型」、金利動向によって支払額が変… -
家づくりはじめてレポート①住宅展示場をフルに活用 何度も足を運び、イメージを膨らませて!
“そろそろマイホームを”と思ったら、まずはさまざまな家を見て、情報を入手することが大切。モデルハウスが集まった住宅展示場は、各メーカーの住宅を効率良く見学できる便利な場所です。今回から始まる「家づくりはじめてレポート」… -
ショールームへ行こう【LIXIL和歌山ショールーム編】幅広い商品ラインナップが強みインテリア性と機能性に注目
住宅設備を選ぶ際、最新商品が体感できるショールームが役立ちます。今回から各社のショールームと見どころを紹介。今どきの住宅設備を知り、参考にしてください。 第1回は、建材・住宅設備機器メーカー「リクシル和歌山ショールーム… -
一戸建てとマンションではどう違う? ご近所付き合いについて調査
付かず離れずの距離感で良い関係を マイホームを手に入れる際、近所にどんな人が暮らしているかなどが、気になるところです。災害時の連携や防犯、子育てなど、地域のつながりの大切さが見直されている昨今。一戸建てやマンションで暮ら… -
お気に入りの紀州材の住宅を投票!「わかやま木の家コンテスト」開催
1月29日(日)午前10時~午後5時、県内8会場で 昨年の一般投票の様子 紀州材の小物をプレゼント 和歌山県は、県土の77%を森林が占め、スギやヒノキなどの「紀州材」が生育。色つや・目込みが良く、強度に優れ、住宅用の木材… -
そのモヤモヤをプロが解決 火事などの災害から建物や家財を守る 万が一に備え、火災保険の基本を知ろう
「自分に合ったプランを」を話す西本さん 保険内容は定期的な見直しがおすすめ 昨年末、新潟県糸魚川市で起きた大規模火災は、まだ記憶に新しいところです。冬場は、空気の乾燥や火元の注意などが原因で、火事が起こりやすい季節といわ… -
中古住宅に対するマイナスイメージは何? 構造や予算など、心配事は購入前にしっかり確認
検討のポイントは立地や価格、街並み 全国的な空き家の増加に伴い、国は中古住宅の利用促進に力を注いでいます。一方で、消費者も中古住宅に対する意識が変わりつつあり、予算や立地に合わせて探し、リフォームやリノベーションをする… -
不満・後悔ポイントは、立地や設備 じっくり検討してわが家を手に入れよう
複数の物件を見て、具体的な生活設計を 年末年始、家族でゆっくりと過ごし、そろそろ家づくりを決めた人もいるのでは?一生に何度とない高い買い物。住んでから後悔することのないよう、満足のできる家を手に入れたいものです。 オウチ…