みんなの健康

リビけんスペシャルは、みんなの健康に名称を変え、皆さまに健康情報をお届けします。

  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.24
    “五十肩”だと思いがちな痛み
    自分で判断せずに整形外科へ

     40~60歳代に多い五十肩。肩が痛くなって動かさずにいると関節が固まり、やがて痛みが治まっても肩があがりにくくなってしまいます。痛みが続きながらも自然と治まることが多いため、この年代の人は、肩が痛くなると「五十肩だ」と…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.24<br/>“五十肩”だと思いがちな痛み<br/>自分で判断せずに整形外科へ
  • 健康日本21(第3次)が4月からスタート
    生涯にわたる健康づくり
    女性に着目、将来の健康問題を妊娠前から考えて

     厚生労働省は食生活や運動などの目標値を定めた「21世紀における国民健康づくり(健康日本21)」を数次にわたり展開。4月から第3次が始まりました。基本方針の一つ「ライフコース(生涯)アプローチ」に焦点をあて、食の面から取…
    健康日本21(第3次)が4月からスタート<br/>生涯にわたる健康づくり<br/>女性に着目、将来の健康問題を妊娠前から考えて
  • 口から始まる健康づくりvol.73
    インプラント治療はこわい!?
    不安を払拭するには

    適切な治療計画や費用について しっかりと話し合える医院選びが大切 歯を失ったときの治療法として、近年選択する人が増えているインプラント治療。人工の歯根をあごの骨に埋め、その上に義歯をつける治療法です。前歯だけなど、部…
    口から始まる健康づくりvol.73<br/>インプラント治療はこわい!?<br/>不安を払拭するには
  • 毎日生き生き健康通信vol.52
    「帯状疱疹ワクチン」の接種費用
    和歌山市で一部助成開始

    年齢が高くなるほど、後遺症に注意!  4月1日から、和歌山市に住民登録がある満65歳と満70歳の人を対象に「帯状疱疹ワクチン」の接種費用が、1回に限り4000円助成されます。 帯状疱疹とは、子どもの時に感染した水ぼうそ…
    毎日生き生き健康通信vol.52<br/>「帯状疱疹ワクチン」の接種費用<br/>和歌山市で一部助成開始
  • 協会けんぽインフォメーションvol.37
    年に一度の健診の受診
    将来の家計の負担軽減に

     日本人の死因の約6割が生活習慣病であることはご存じでしょうか。生活習慣病は、自覚症状がほとんどなく進行し、命に関わる病気を引き起こします。重症化を防ぐには、定期的に健診を受け、自身の健康状態や病気の予兆を知ることが大切…
    協会けんぽインフォメーションvol.37<br/>年に一度の健診の受診<br/>将来の家計の負担軽減に
  • 全身を支える膝関節や股関節
    加齢とともに増える変形性関節痛
    骨の表面の軟骨がすり減るなどが原因で起こる痛み

     立ち上がったり、階段を下りたり…、膝や足のつけ根など、関節の曲げ伸ばしをするときに痛みを感じる症状「関節痛」。痛みの原因や治療法などについて、日本赤十字社和歌山医療センターの整形外科で話を聞きました。 体形や関節周りの…
    全身を支える膝関節や股関節<br/>加齢とともに増える変形性関節痛<br/>骨の表面の軟骨がすり減るなどが原因で起こる痛み
  • 協会けんぽインフォメーションvol.36
    退職や就職のとき
    保険証の切り替えに注意!

     新年度が始まる4月。退職や就職など、新生活に向けて準備している人も多いのではないでしょうか。この時期に注意してほしいのが、保険証の切り替えです。退職の場合、手持ちの保険証は退職日までしか使えません。退職するときには、家…
    協会けんぽインフォメーションvol.36<br/>退職や就職のとき<br/>保険証の切り替えに注意!
  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.23
    定期的な健康診断で
    疾病の早期発見と治療につなげる

    私たち消化器内科では、口から肛門までの消化管、肝臓・胆のう・胆管、すい臓の臓器も診療します。地域の医療機関とも連携し、受診した患者さんには症状の原因を早期に究明し、加療できるように努めています。 近年、食生活の欧米化によ…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.23<br/>定期的な健康診断で<br/>疾病の早期発見と治療につなげる
  • 毎日生き生き健康通信vol.51
    日中の眠気やだるさが続く人は
    睡眠時無呼吸症候群に注意!

    いびきと日中の眠気が続く人は検査を 季節の変わり目となる春は、寒暖差により自律神経が乱れ、日中の眠気やだるさが出やすい時期です。しかし、春に限らず、夜中に目が覚めたり、十分な睡眠時間を取っていても熟眠感が得られなかったり…
    毎日生き生き健康通信vol.51<br/>日中の眠気やだるさが続く人は<br/>睡眠時無呼吸症候群に注意!
  • 口から始まる健康づくりvol.72
    スウェーデン式歯磨きで
    虫歯を予防して健康的な笑顔に

    フッ素入りの歯磨き粉をたっぷりと ポイントは「ゆすぎすぎないこと」  いよいよ4月、新年度がスタートします。新しい出会いが増える季節を、すてきな笑顔で迎えませんか。しっかりとケアをして、健康的な歯をキープしましょう。 …
    口から始まる健康づくりvol.72<br/>スウェーデン式歯磨きで<br/>虫歯を予防して健康的な笑顔に

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025

交通安全キャンペーン2025 標語募集

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る