みんなの健康

リビけんスペシャルは、みんなの健康に名称を変え、皆さまに健康情報をお届けします。

  • 口から始まる健康づくりvol.9
    インプラント治療って?

    納得いく治療を受けるために 信頼のおける歯科医院選びを  インプラントとは、人工的な歯の根っこ(人工歯根)を埋め、その上に人工の歯冠を作る治療法です。今や日本国民の約1割がこの治療をしたことがあるといわれています。失った…
    口から始まる健康づくりvol.9<br/>インプラント治療って?
  • 和歌山市保健所だよりvol.06
    がん検診は定期的な受診が大切

    生活習慣病とは、食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が原因となり、病気の発症・進行につながる疾患群のことをいいます。 疾患には、がん、循環器疾患、糖尿病、COPD(慢性閉塞性肺疾患)などがあり、医療費の約3割…
    和歌山市保健所だよりvol.06<br/>がん検診は定期的な受診が大切
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.05
    「生活習慣病と予防 ① メタボに着目した特定健診って?」

    メタボリックシンドローム(メタボ、内臓脂肪症候群)に着目し、病気の早期発見・治療・予防を目的とした特定健康診査(特定健診)。2008年4月から、健康保険に加入する40~74歳の被保険者(本人)と被扶養者(家族)を対象に行…
    協会けんぽ健康のミカタvol.05<br/>「生活習慣病と予防 ① メタボに着目した特定健診って?」
  • 寺や神社の石段、上りきったときの爽快感 頂上目指し、一段一段に幸せを祈願 膝下の疲れには、太ももの筋肉を意識するのがポイント

    寺や神社の石段、上りきったときの爽快感 頂上目指し、一段一段に幸せを祈願 膝下の疲れには、太ももの筋肉を意識するのがポイント 一年の幸せを祈る初詣。見上げるほど長く、急な石段が続く神社や寺も珍しくありません。途中で息が上…
    寺や神社の石段、上りきったときの爽快感 頂上目指し、一段一段に幸せを祈願 膝下の疲れには、太ももの筋肉を意識するのがポイント
  • 口から始まる健康づくりvol.8
    放っておくと怖い!
    ギリギリ歯ぎしり

    放っておくと怖い! ギリギリ歯ぎしり  歯にさまざまな悪影響を及ぼす歯ぎしり。以下のようなダメージを歯に与えます。①歯がすり減る②歯が折れる③知覚過敏④詰め物が取れやすくなる⑤頭痛や肩こり⑥顔のしわやほうれい線が深くな…
    口から始まる健康づくりvol.8<br/>放っておくと怖い!<br/>ギリギリ歯ぎしり
  • 健康にいい快眠法vol.02
    休日の朝寝坊は危険 ? 睡眠のリズムを整えよう

    “良い睡眠のために、朝起きたら朝の光を浴びよう”という話を聞いたことはありませんか? 私たちの体には体内時計が備わっていて、24時間よりも少し長い周期を刻んでいます。地球環境に合わせ、そのずれをリセットするのが朝の光で…
    健康にいい快眠法vol.02<br/>休日の朝寝坊は危険 ? 睡眠のリズムを整えよう
  • 和歌山市保健所だよりvol.05
    健康推進員について

    和歌山県では県民総参加の健康づくりを推進するため、2014年度から「健康推進員制度」をスタートさせ、各地域で健康づくり支援活動を展開しています。 和歌山市でも健康推進員を養成しており、現在、約180人が地域で活躍していま…
    和歌山市保健所だよりvol.05<br/>健康推進員について
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.04
    「生活習慣病を早期発見・改善 12月~来年2月、無料集団健診を実施」

    健康を考える上で欠かせないのが生活習慣病。早期に発見・改善するためには、定期的に健康診断(健診)を受けることが大切です。 会社員などの労働者は法律で年1回の健診が義務付けられていますが、その家族(40~74歳の被扶養者)…
    協会けんぽ健康のミカタvol.04<br/>「生活習慣病を早期発見・改善 12月~来年2月、無料集団健診を実施」
  • 小麦アレルギーの人でも食べられる グルテンフリー食がじわりと人気 和歌山県内でも新商品や食事メニューが増加

    小麦アレルギーの人でも食べられる グルテンフリー食がじわりと人気 和歌山県内でも新商品や食事メニューが増加 欧米を中心に、広まっているグルテンフリー(小麦不使用)食品。 小麦アレルギーやセリアック病患者の食事で使われて…
    小麦アレルギーの人でも食べられる グルテンフリー食がじわりと人気 和歌山県内でも新商品や食事メニューが増加
  • タニタに聞く!健康づくりvol.27 風邪・インフルエンザ対策!体温アップで免疫力を高める!?②

    ポイントは外側からの温めと 客観的に運動量を知ること 前回に引き続き、これからの季節に気になる免疫力について。低体温を防ぎ、免疫低下を防ぐための方法を紹介します。 「その場しのぎでもいい!とにかくポカポカ作戦」。外側か…
    タニタに聞く!健康づくりvol.27 風邪・インフルエンザ対策!体温アップで免疫力を高める!?②

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025

交通安全キャンペーン2025 標語募集

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る