みんなの健康

リビけんスペシャルは、みんなの健康に名称を変え、皆さまに健康情報をお届けします。

  • 和歌山市保健所だよりvol.28
    3月は女性の健康週間
    自身の健康管理を見直して

    厚生労働省は、女性が生涯を通じて、健康で明るく充実した日々を過ごすことを総合的に支援するため、毎年3月1日~8日を「女性の健康週間」と定め、全国の市町村などで女性の健康づくり運動を展開しています。 和歌山市の女性の運動習…
    和歌山市保健所だよりvol.28<br/>3月は女性の健康週間<br/>自身の健康管理を見直して
  • 形成外科診療ナビvol.2
    形成外科と顔

    顔には、生きていくのに重要な感覚器である目、耳、鼻、口が集まっています。見る、聞く、呼吸する、食べる、会話するなど、生活をする上で、非常に重要な役割を果たします。 また、「顔色をうかがう」という慣用句があるように、顔の皮…
    形成外科診療ナビvol.2<br/>形成外科と顔
  • 和歌山市保健所だよりvol.27
    自覚症状がないときこそ
    がん検診を受けるタイミング

    日本人の2人に1人が生涯で一度はかかるといわれている「がん」。死因の第1位となっており、和歌山市でも年間約1200人が亡くなられています。 がんの死亡率を下げるために有効なのが、「がん検診」です。症状がないときに定期的に…
    和歌山市保健所だよりvol.27<br/>自覚症状がないときこそ<br/>がん検診を受けるタイミング
  • 毎日生き生き健康通信vol.13
    生活習慣病の原因となる「肥満」
    医師の指導で健康的に体重管理

    正月太りやコロナ太りで体脂肪に注意! 年末年始の暴飲暴食がたたり、体型を気にしている人はいませんか。自粛生活による“コロナ太り”も重なって、体重管理に気を付けたいですね。 肥満とは、体脂肪が適正範囲を超えた状態です。糖尿…
    毎日生き生き健康通信vol.13<br/>生活習慣病の原因となる「肥満」<br/>医師の指導で健康的に体重管理
  • そろそろ対策を始めましょう
    花粉のシーズン到来
    メディカルケアとセルフケアで快適な春に

     今や国民病ともいわれる「花粉症」。症状が続くと、集中力や注意力が低下し、日常生活の質が下がることも。花粉のシーズンを前に、和歌山県立医科大学附属病院耳鼻咽喉科・頭頸(けい)部外科の講師・杉田玄さんに、そのメカニズムや予…
    そろそろ対策を始めましょう<br/> 花粉のシーズン到来<br/>メディカルケアとセルフケアで快適な春に
  • 口から始まる健康づくりvol.34
    増加する“大人の歯列矯正”
    目立たない矯正が人気

    唇や舌の筋力が弱い人は、 トレーニングをするのがおすすめ ふぞろいの歯並びや、ずれのあるかみ合わせを、人工的に矯正することで正しい位置に整える歯科治療、歯列矯正。見た目の美しさはもちろん、歯並びを整えることは、虫歯の予…
    口から始まる健康づくりvol.34<br/>増加する“大人の歯列矯正”<br/>目立たない矯正が人気
  • 協会けんぽ健康のミカタvol.30
    インセンティブ制度の実績確定
    全国17位と順位が上昇

    全国健康保険協会が導入している、各支部の取り組みによって保険料率を変動させるインセンティブ制度の2019(令和元)年度実績が確定。和歌山支部は全国17位で、18(平成30)年度の28位に比べ、大きく順位が伸びました。 イ…
    協会けんぽ健康のミカタvol.30<br/>インセンティブ制度の実績確定<br/>全国17位と順位が上昇
  • 和歌山市保健所だよりvol.26
    がん予防の基本
    生活習慣病のチェックが大切

    生活習慣病とは、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」のことを指します。例えば、がん、循環器疾患、糖尿病、慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)などが挙げられます。 生活…
    和歌山市保健所だよりvol.26<br/>がん予防の基本<br/>生活習慣病のチェックが大切
  • 口から始まる健康づくりvol.33
    歯みがきの基本とは
    自己流では磨き残しがあるかも

    自分に合った歯ブラシや磨き方は? 一度歯科医院で指導を受けて 虫歯や歯周病を予防し、口腔内の健康を保つためには、毎日の歯磨きが重要です。歯並びが良いと、唾液の自浄作用が働きやすいので、虫歯や歯周病になりにくいといわれてい…
    口から始まる健康づくりvol.33<br/>歯みがきの基本とは<br/>自己流では磨き残しがあるかも
  • 胃を動かすための電気信号と収縮運動の同時測定に初成功
    病気の早期発見や治療に期待
    機能性胃腸症やパーキンソン病、うつ病など

    和歌山県立医科大学が、胃のペースメーカー電位(胃の周期的な収縮を作り出す細胞の電気信号)と、胃の収縮運動の同時測定を世界で初めて成功したと発表。臨床応用されれば、機能性胃腸症やパーキンソン病など、脳や全身の病気の診断・解…
    胃を動かすための電気信号と収縮運動の同時測定に初成功<br/>病気の早期発見や治療に期待<br/>機能性胃腸症やパーキンソン病、うつ病など

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る