みんなの健康

リビけんスペシャルは、みんなの健康に名称を変え、皆さまに健康情報をお届けします。

  • 毎日生き生き健康通信vol.20
    発汗やアルコール摂取も原因
    残暑で気を付けたい痛風発作

    1日2Lを目安に水分補給を 風が吹いて患部に当たるだけでも痛いといわれる「痛風」。足の親指の付け根や足首、足の甲、膝、手首、肘などの関節部に腫れや痛みが生じ、歩けないほどの激痛が数日続くこともあります。 痛風発作の背後に…
    毎日生き生き健康通信vol.20<br/>発汗やアルコール摂取も原因<br/>残暑で気を付けたい痛風発作
  • 和歌山市保健所だよりvol.32
    毎年9月は「がん征圧月間」
    定期的にがん検診を

    日本人の2人に1人が生涯で一度はかかるといわれている「がん」。日本対がん協会は、1960年から毎年9月を「がん征圧月間」と定め、全国でがんとその予防についての正しい知識の徹底と早期発見・早期治療の普及に努めています。 が…
    和歌山市保健所だよりvol.32<br/>毎年9月は「がん征圧月間」<br/> 定期的にがん検診を
  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.2
    コロナにも気を付けながら
    生活習慣の見直しを

    私たち糖尿病専門医が気がかりなのは、新型コロナウイルスの影響で、いま皆さんの生活習慣が無理矢理に変わってしまっていないかということです。特に年配の方は、外出を控えるあまり、体を動かすことが極端に少なくなっていないでしょう…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.2<br/>コロナにも気を付けながら<br/>生活習慣の見直しを
  • 口から始まる健康づくりvol.41
    歯を失ったときのインプラント治療
    リスクと安全性について

    トラブルを回避するため、 信頼できる歯科医院を見つけるには 歯を失った所に、人工の歯根を埋め込むインプラント治療。残っている歯への負担が少なく、天然歯のようにしっかりと噛(か)むことができ、審美性も高いな…
    口から始まる健康づくりvol.41<br/>歯を失ったときのインプラント治療<br/>リスクと安全性について
  • 毎日の食事で、カロリーやたんぱく質は足りていますか
    高齢者に多くみられる「低栄養」

    栄養バランスを意識して健康維持を 暑さで食事の量が減ったり、あっさりしたものしか食べられなかったり、偏った食事になっていませんか。今回は、高齢者を中心に食欲不振や嗜好(しこう)の変化などで起こりやすいとされる「低栄養」に…
    毎日の食事で、カロリーやたんぱく質は足りていますか<br/>高齢者に多くみられる「低栄養」
  • 協会けんぽインフォメーションvol.5
    病院や薬局でもらう薬
    ジェネリックに切り替えませんか?

    「ジェネリック医薬品」は、先発医薬品の特許が切れた後に販売される「先発医薬品と同じ有効成分を同量含み、同等の効き目がある」と国が承認した医薬品です。少ない研究開発費で製造できるため、先発医薬品と有効成分は同じでも価格は安…
    協会けんぽインフォメーションvol.5<br/>病院や薬局でもらう薬<br/>ジェネリックに切り替えませんか?
  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.1
    命に関わる腹部大動脈瘤や
    閉塞性動脈硬化症・下肢静脈瘤

    大切命に関わる腹部大動脈瘤や 閉塞性動脈硬化症・下肢静脈瘤 私たちは、動脈・静脈などの脈管疾患の診断と治療を専門としています。 中でも、「腹部大動脈瘤」は血管が破裂すると命に関わる病気ですが、自覚症状がほぼありません。…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.1<br/>命に関わる腹部大動脈瘤や<br/>閉塞性動脈硬化症・下肢静脈瘤
  • 耳の聞こえない人や発音が困難な人との通話をオペレーターが通訳
    今月、「電話リレーサービス」がスタート

    手話通訳や文字チャットを、24時間365日、緊急通報にも対応 耳の聞こえない人や発話が難しい人との通話をオペレーターが通訳する公共サービス「電話リレーサービス」が、7月1日から始まりました。利便性や仕組みについて和歌山県…
    耳の聞こえない人や発音が困難な人との通話をオペレーターが通訳<br/>今月、「電話リレーサービス」がスタート
  • 毎日生き生き健康通信vol.19
    気を付けたい、夏場にも流行する
    RSウイルス感染症

    この時期はコロナ感染も疑って検査を RSウイルスによる感染症といえば、冬場に爆発的に流行する風邪の一つで、特に子どもがよくかかります。ところが、夏場にも流行することがあり、今年はこの1カ月ぐらいの間でRSウイルスの患者さ…
    毎日生き生き健康通信vol.19<br/>気を付けたい、夏場にも流行する<br/>RSウイルス感染症
  • 口から始まる健康づくりvol.40
    虫歯治療で一般的な
    “銀歯”が体に与える影響

    銀歯と比較してみて 長い目で見たセラミックのメリット 虫歯の治療で、歯を削った部分を補うときに使うのが、詰め物やかぶせ物です。皆さんにとってなじみのある素材の一つは、金、銀、パラジウムで作られる合金、いわゆる銀歯ではな…
    口から始まる健康づくりvol.40<br/>虫歯治療で一般的な<br/>“銀歯”が体に与える影響

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025

交通安全キャンペーン2025 標語募集

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る