- Home
- みんなの健康
みんなの健康
リビけんスペシャルは、みんなの健康に名称を変え、皆さまに健康情報をお届けします。
-
協会けんぽインフォメーションvol.20
治療に対する不安や疑問
まずは医師に相談を「症状が良くならないから」「念のために他の病院でも診てもらおう」など、自身の判断で医療機関を変えたことはありませんか? それは「はしご受診」といい、お金や時間を無駄にするだけでなく、体にも大きな負担がかかります。 医療機… -
毎日生き生き健康通信vol.34
インフルエンザとコロナワクチン
今年は同時接種が可能に今年はインフルエンザの流行の兆しも 新型コロナウイルスの4回目ワクチンの接種券が、60歳以下にも届きはじめました。また、今季のインフルエンザの予防接種も始まっています。 昨年もインフルエンザの感染拡大は見られませんで… -
口から始まる健康づくりvol.55
心身の健康に影響!?
「噛むこと」の重要性普段の歯のケアとともに しっかり噛むことを意識して 食事をする際、噛むことを意識していますか。健康的な歯で、食べ物をしっかりと噛むことは、全身にさまざまな良い影響を与えます。 歯や口腔の環境に与える効果は、よく噛むこ… -
協会けんぽインフォメーションvol.19
持っていますか?
かかりつけのクリニックや薬局「かかりつけ医」とは、日常的な病気の診療や健康相談などができる身近な医師のことをいいます。かかりつけ医を持つと、体質や生活習慣など一人一人の状態に合わせた適切な診療が受けられます。医師は患者の日頃の健康状態を把握してい… -
和歌山市保健所だよりvol.44
がん検診の受け方
無症状で健康なときこそ受診皆さん、がん検診を受けたことはありますか?自治体が行うがん検診は、無症状で健康な人を対象にしています。それは、何もなく元気で過ごす中、検診を受けることで不利益が生じないように、比較的安価でかつ安全な検査方法により、「現時… -
今年度の健康診断はもう受けましたか?
健診後は結果もしっかりチェック!
検査結果が“要医療”“要精密検査”なら、放っておかず医療機関へ今年度の健康診断(健診)はもう受けましたか。受けていても診断結果を確認せず、放ったままにしていませんか。今回は健診について、日本赤十字社和歌山医療センター健診部・東義人部長に話を聞きました。 元気な毎日のためにがん検診も… -
毎日生き生き健康通信vol.33
新型コロナウイルス
後遺症に気を付けようオミクロン株は咳が残りやすい 新型コロナウイルス感染症の第7波は、今までにない広がりを見せました。少しずつ落ち着いてきましたが、オミクロン株以前のような感染の収まりは、まだ見えません。そして、感染者が多かっただけに、後遺… -
口から始まる健康づくりvol.54
世界100カ国以上で提供される
マウスピース矯正「インビザライン」歯の動きをシミュレーションし、 カスタムメイドのマウスピースを作成 見た目の問題だけではなく、身体全体の健康にも関わる歯並び。矯正方法の選択肢が広がり、コロナ禍でマスクを着けることが当たり前となったことから、〝大人の歯… -
治療の最前線! 専門医に聞くvol.14
がん検診は定期的に
自覚症状なく、早期発見がカギ当院の内視鏡センターでは、胃・食道・大腸の早期がんの早期発見と、治療に重点を置いています。コロナ禍の検診控えが心配されていますが、最近は、やはり消化管でも、進行したがんが見つかるケースが少し増えているように感じます。 胃… -
協会けんぽインフォメーションvol.18
今日から実践しよう!
上手な医療のかかり方皆さんは「上手な医療のかかり方」をご存じですか? 上手な医療のかかり方を知っておくと、金銭的、時間的、身体的にも負担が軽く済みます。今回は3つのポイントをご紹介します。 1つ目は「調子が悪いときは、まず近くのクリニックを…