みんなの健康

リビけんスペシャルは、みんなの健康に名称を変え、皆さまに健康情報をお届けします。

  • 協会けんぽインフォメーションvol.28
    高血圧と判断された人は
    早期に医療機関を受診しましょう

    和歌山県は高血圧の人の割合が多いことをご存じでしょうか? 2021年度には、男性は約6割、女性は約4割が「高血圧のリスクあり」と判定されています。高血圧は、塩分の取りすぎや肥満、運動不足など、不健康な生活習慣によって引き…
    協会けんぽインフォメーションvol.28<br/>高血圧と判断された人は<br/>早期に医療機関を受診しましょう
  • 口から始まる健康づくりvol.64
    マスクの長期的な着用が
    子どもの歯の噛み合わせに影響

    口の筋力をきたえるトレーニングや 歯科矯正で歯並びを改善 新型コロナウイルス感染症の流行以降、マスク着用が日常化。今年、法律上の扱いが「5類」に引き下げられたことにより、マスクの着用は個人の判断にゆだねられることとな…
    口から始まる健康づくりvol.64<br/>マスクの長期的な着用が<br/>子どもの歯の噛み合わせに影響
  • 毎日生き生き健康通信vol.42
    梅雨のジメジメ時期のアレルギー
    その原因を調べてみよう

    中には肺炎を起こすカビもある ジメジメした梅雨の時期に、体調を崩すことがよくあります。気圧の変化や季節の変わり目であること、また、湿度の高さが不快で、気だるさを感じることもあるでしょう。こうした気候が原因で体調が悪いの…
    毎日生き生き健康通信vol.42<br/>梅雨のジメジメ時期のアレルギー<br/>その原因を調べてみよう
  • 協会けんぽインフォメーションvol.27
    医療費が高額になりそうなとき
    「限度額適用認定証」で負担軽減

    入院や手術などで、医療費が高額になりそうなときは、経済的に大きな負担となるので不安に思う人も少なくありません。そこで、活用いただきたいのが「限度額適用認定証」です。限度額適用認定証を医療機関などに提示すると、窓口負担(…
    協会けんぽインフォメーションvol.27<br/>医療費が高額になりそうなとき<br/>「限度額適用認定証」で負担軽減
  • 和歌山市保健所だよりvol.50
    科学的根拠に基づく「がん」予防
    発症のリスクを減らすために

    現在、日本人の2人に1人が、一生のうち一度はがんになるといわれています。早期発見・治療には、定期的にがん検診を受けるとともに、がんを予防するための生活習慣を身に付けることも大切です。国立がん研究センターの「日本人のための…
    和歌山市保健所だよりvol.50<br/>科学的根拠に基づく「がん」予防<br/>発症のリスクを減らすために
  • 和歌山県内の医療現場で導入
    AIが内視鏡検査で医師をサポート
    がんなどの病気の早期発見・治療へ

    社会に変革をもたらすと注目されているAI。近年、技術開発が加速化し、さまざま分野で活用が進んでいます。医療分野でもAIを取り入れる動きが拡大。そんな中、岩出市の殿田胃腸肛門病院が今年3月、和歌山県内で初めて上部消化管内視…
    和歌山県内の医療現場で導入<br/>AIが内視鏡検査で医師をサポート<br/>がんなどの病気の早期発見・治療へ
  • 口から始まる健康づくりvol.63
    虫歯予防のカギは
    セルフケアと定期検診

    虫歯は進行するほど治療回数が増える 少しでも違和感があったら受診を 6月は虫歯予防月間。自分の歯を長く維持し、健康に生きるためには、虫歯や歯周病の予防や早期発見・早期治療が重要になります。 虫歯の原因は、口の中にいるミ…
    口から始まる健康づくりvol.63<br/>虫歯予防のカギは<br/>セルフケアと定期検診
  • 治療の最前線! 専門医に聞くvol.18
    適度な運動は高血圧を防ぎ
    腎臓の働きにも好影響

     腎臓と血圧は大きく関係します。腎臓は食事からとった余分な塩分を尿とともに体の外へ追い出す働きをしています。ところが、腎臓の働きが悪くなると塩分が排せつされにくく、体内にたまります。私たちの体には塩分濃度を一定に保とうと…
    治療の最前線! 専門医に聞くvol.18<br/>適度な運動は高血圧を防ぎ<br/>腎臓の働きにも好影響
  • 口から始まる健康づくりvol.62
    金属素材のインプラント
    体に入れても大丈夫?

    チタンやジルコニアは 体になじみ、骨と結合する素材  歯を失ったときの治療法の一つであるインプラント治療。あごの骨に人工歯根(=インプラント)を埋め込み、義歯を取り付けるという方法です。入れ歯やブリッジに比べ、天然の…
    口から始まる健康づくりvol.62<br/>金属素材のインプラント<br/>体に入れても大丈夫?
  • 協会けんぽインフォメーションvol.26
    重症化する前に
    特定保健指導で健康維持!

     全国健康保険協会(協会けんぽ)は、メタボリックシンドローム(メタボ=内臓脂肪症候群)のリスクのある40歳~74歳の人を対象に、特定保健指導を行っています。特定保健指導とは、専門家(保健師・管理栄養士)が一人一人の健康状…
    協会けんぽインフォメーションvol.26<br/>重症化する前に<br/>特定保健指導で健康維持!

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025

交通安全キャンペーン2025 標語募集

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  2. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  3. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  4. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  5. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  2. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  3. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  4. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  5. 2025/3/13

    2025年3月15日号
一覧

アーカイブ一覧

S