- Home
- フロント特集
フロント特集
-
学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート
子ども3人以上で大学無償化2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学金・授業料が無償化(大学無償化)されます。この新制度について文部科学省に聞きました。 多子世帯の家計負担を軽減 入学金… -
和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り
伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(かだ)漁港で獲れる真鯛(マダイ)のおいしさに迫ります。 春先が旬のいきのいい真鯛 漁師さんたち自作の漁具。疑似餌にそれぞ… -
べらぼうな才能を発揮!
田沼意次のルーツは和歌山にあり!NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次の4代前から紀伊徳川家に仕えた一族で、和歌山とゆかりがあったのです。 田沼意次像(静岡県牧之原市) 悪徳政治家? 希代の… -
災害時に発症しやすい
静脈血栓塞栓症今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場合、甚大な影響を受けると予想されています。そこで、いざという時に備えて最新の医療情報を紹介します。 気をつけたい血栓の要… -
すごいぞ!和歌山の底力
トップメゾンをも魅了する
ニットの聖地を世界へ広める和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇る丸編みニットの生産地・和歌山市の「エイガールズ」を訪ねます。代表取締役社長の山下智広さんから、世界に誇る和歌山ニットの… -
222(ニャンニャンニャン)でハッピー!
2月22日は猫の日。かわいらしくて胸がキュンとなる、猫をモチーフにしたパンやスイーツを集めました。後半は、猫雑貨を主力にそろえるお店も紹介。そのほか、猫にちなんだ情報をピックアップ。今週は猫づくし特集です! ねこねこ… -
和歌山市内初の専用パークで
スケートボードに挑戦!「つつじが丘総合公園」(和歌山市つつじが丘)に、市内初のスケートボード専用パークが開設しました。初心者でも滑りやすい造りで、ボードも有料で貸し出しています。この機会に、人気が高まるアーバンスポーツに挑戦しませんか。 … -
大阪・関西万博から南高梅を世界へ
未来につなぐウメ~話大阪市の夢洲(ゆめしま)で、今年4月13日(日)〜10月13日(祝)の半年間、開かれる日本国際博覧会(大阪・関西万博)。そのパビリオンの一つ「EARTH MART(アース・マート)」に、和歌山県産の南高梅が展示されま… -
エコでスマートな新常識
制服リユース高校生の制服や体操服などをそろえると、公立でも約7万円以上の出費が必要です。役目を終えた制服が新たな持ち主のもとで再び活躍する「リユース制服」なら、低価格で、環境にもやさしい。そんな一石二鳥の選択肢が注目を集めていま… -
あまみ・うまみが、ぎゅっと!
「下津蔵出しみかん」の季節です年末に収穫したみかんを貯蔵庫で熟成させた後、翌年の1月下旬から出荷する「下津(しもつ)蔵出しみかん」。日本のみかん発祥の地であり、日本農業遺産に認定されたシステムで生産されるみかんに注目します。 「日本農業遺産」認定…