- Home
- 街のイベント
街のイベント
-
クイズで楽しむ自然博物館!
和歌山県立自然博物館(海南市船尾)で1月24日(日)午前9時半~午後5時、「クイズで楽しむ自然博物館!!自然博物館検定」が実施されます。同館内の展示物やパネルなどをじっくり見ながら、30問のクイズに答えます。全問正解者は… -
インターナショナル・カフェ
和歌山県国際交流センター(和歌山市手平)で1月24日(日)午後1時半~3時半、県内の日本人と外国人の交流の場「インターナショナル・カフェ」が催されます。南太平洋5カ国から、国際交流や日本の生活文化体験のために来和する約2… -
バラ講習会
オープンガーデンわかやまの「バラ講習会」が1月30日(土)午後1時~3時、和歌山県立図書館ふれあいルーム(和歌山市西高松)で実施されます。バラの冬剪定(せんてい)や施肥などを講習。定員30人。参加無料。鉢植えのバラ1鉢… -
たこあげ大会
きのくに子どもNPO主催の「たこあげ大会」が1月31日(日)午後1時~3時、紀の川河川敷の北島橋東側(和歌山市福島)で催されます。参加費600円。やきいもとぶた汁を用意。これに先立ち1月24日(日)午後1時~3時、「凧を… -
手作り教室
ハンドメードのプレゼントでバレンタインを。万優会主催の「手作り教室」が1月31日(日)午後2時~3時半、北コミュニティセンター(和歌山市直川)で開かれます。「バレンタインキャニスターを作ろう」(材料費1000円)、または… -
和歌山とブラジル 未来へのかけはし
移民関連の資料を多数所蔵する「移民史料室」がある和歌山市民図書館(和歌山市湊本町)で1月31日(日)午後2時から、「和歌山とブラジル未来へのかけはし~移民の歴史と今、そしてこれから」が開かれます。戦後ブラジル移民の再開の… -
「みんな、たいせつ」講師養成セミナー
和歌山県人権啓発センターが子どもたちの人権意識育成のために取り組んでいる幼児向け人権啓発プログラム「みんな、たいせつ」。このプログラムのファシリテーターを養成する講座「みんな、たいせつ講師養成セミナー」が、2月3日(水)… -
静電気の不思議
きのくにサイエンスラボ実験工作教室「静電気の不思議~静電気ベルや静電気クラゲを作ろう!」が2月6日(土)午後2時~4時、中央コミュニティセンター(和歌山市三沢町)で開かれます。静電気を利用した電気実験に挑戦します。対象は… -
引き出せ! 家事場のパパヂカラ
男性講座「引き出せ!家事場のパパヂカラ~今日から楽家事、ゴキゲン生活」が2月7日(日)午後2時~3時半、あいあいセンター(和歌山市小人町)で開かれます。“スーパー主夫”先駆者で家事ジャーナリストの山田亮さんを講師に迎え、… -
御坊を語り部と歩こう
「御坊を語り部と歩こう」が2月21日(日)午前9時~正午に催されます。今回は「九十九王子跡と道成寺を巡る」と題して実施。JR紀伊内原駅に集合(午前8時半~9時受け付け)。語り部の案内で、熊野古道沿いに残る善童子王子跡、愛…