- Home
- 街のイベント
街のイベント
-
第85回木国写友会展
100年以上続く歴史ある写真クラブ・木国写友会が「第85回木国写友会展」を10月10日(祝)までフォルテワジマ(和歌山市本町)で開催中。午前10時~午後5時(10日は4時まで)。会員4人に加え、創設者・島村逢紅(ほうこう… -
近鉄百貨店 和歌山店 秋の手作り体験&ハンドメイドマーケット
オリジナルアクセサリー、バッグデコ、プリザーブドフラワーを使った香水ボトル・ハートアレンジ、花咲く書道など、さまざまなものづくり体験ができます。また人気作家によるバケツバッグや真鍮・シルバーのアクセサリー、Decoシー… -
映画まつり
和歌山寅さん会が「映画まつり」を11月19日(土)にジストシネマ和歌山(和歌山市松江)で開催。映画監督・山田洋次の作品「遙かなる山の呼び声」を午前10時40分から、「男はつらいよ 寅次郎物語」は午後3時5分から上映。各部… -
木の実や種をさがしてみよう
護摩壇山森林公園ワイルドライフ周辺(田辺市龍神村)で、和歌山県立自然博物館の「木の実や種をさがしてみよう」が、10月29日(土)午後1時〜3時に実施。雨天中止。森を歩いて、植物の果実や種子について学びます。対象は小学生以… -
発泡入浴剤をつくろう!
子どもから大人まで楽しめる科学遊び「発泡入浴剤をつくろう!」が、10月16日(日)午後1時45分〜5時、和歌山市河北コミュニティセンター(同市市小路)で実施。食品と天然香料を使って、好きな香りと色を付けたオリジナルの発泡… -
濱口梧陵(ごりょう)と廣八幡宮
和歌山県立博物館(和歌山市吹上)の特別展「濱口梧陵と廣八幡宮〜法蔵寺・養源寺・安楽寺の文化財とともに〜」が、10月15日(土)〜11月23日(祝)に実施。「稲村の火」で有名な濱口梧陵の功績とともに、出身地・有田郡広川町に… -
タネまきとかご編み作り教室
植物のある生活をもっと身近に。10月15日(土)午前10時〜正午、「タネまきとかご編み作り教室」が和歌山県立図書館2階で開催。春に咲く花の種を配布し、まき方などをレクチャー。麻ひもでかごを編んだり、石に絵の具で花を描くな… -
キテツで学ぶ鉄道の防災
近畿ろうきんが行う、社会貢献プロジェクトの一環「鉄道の津波被害ゼロをめざして〜キテツで学ぶ鉄道の防災〜」が、10月15日(土)午後1時〜2時半、紀州鉄道紀伊御坊駅内(御坊市薗)で実施。和歌山大学准教授・西川一弘さんの講演… -
ぱれっとの会展
風景や静物、花などを油彩画で表現した作品展「第33回ぱれっとの会展」が、10月13日(木)〜17日(月)午前10時〜午後5時、和歌山城ホール展示室(和歌山市七番丁)で開催(17日は4時まで)。生涯学習として絵を描いている… -
万葉衣装de和歌の浦
「第6回万葉衣装de和歌の浦」が10月9日(日)午後1時〜3時、玉津島神社(和歌山市和歌浦中)と周辺で実施。紀伊万葉ネットワーク主催。万葉衣装を着て各自記念撮影などを楽しみます。スタッフの着付け補助付き。2時半ごろに、万…