- Home
- コーナー
コーナー
-
ジェットストリーム 多機能ペン4&1
文房具メーカー「三菱鉛筆」(東京都品川区)の「ジェットストリーム」といえば、世界で年間1億本以上売れる大ヒットの油性ボールペン。なめらかな書き味で愛用中の人も多いと思いますが、自分の名前が入っていると、より愛着がわきませ… -
桂枝曾丸「和歌山弁落語集6」
8月3日“おばちゃんの日”に発売
ツタヤウェイなどで取り扱い、通信販売も人懐っこいおばちゃんに癒やされて “和歌山のおばちゃん”のキャラクターで親しまれている落語家・桂枝曾丸のCD「和歌山弁落語集6」が、自身が提唱する〝おばちゃんの日〟こと8月3日(火)に発売されます。 新作の発表の場でもあ… -
竜とそばかすの姫
公開中
ジストシネマ和歌山 イオンシネマ和歌山美しいグラフィックと音楽に注目 日本だけでなく、世界中の観客を魅了し続けるアニメーション映画監督・細田守の最新作。 田舎に住む女子高生・内藤鈴は、母の死をきっかけに好きだった歌が歌えなくなっていました。ある日、親友に誘… -
−第20回−文化財 仏像のよこがお「中世大崎港の面影を伝える仏像」
宝冠釈迦如来坐像(大崎観音堂蔵) 海南市下津町大崎地区は、『万葉集』に「大崎の神の小浜は狭けども百舟人も過ぐと言はなくに」(石上乙麻呂)とうたわれます。大崎の浜は狭いがたくさんの船が立ち寄る、とあるように、古くから風待ち… -
東京五輪で変わる
はずだったモノとは!?東京五輪で変わる はずだったモノとは!? ついに開催の東京五輪。これまでの過程を言っても仕方がないが、テレビ局は、番組含めて大いに振り回された。テレビと五輪の関係は、以前から密接な関係にある。1936年のベルリン大… -
昭和の歴史ある銭湯、山吹温泉がリニューアルオープン
銭湯女子からジム男子まで若い世代に支持されています 昔ながらの銭湯が年々減少していますが、そんな中、創業以来62年、地元の根強い銭湯ファンに愛されてきた「山吹温泉」(和歌山市山吹丁)が、3カ月の改修工事を終えて7月12日… -
帆立(ほたて)と焼きとうもろこしのサラダ 焦がしバター醤油(しょうゆ)
ぐんぐん気温が上がり、早くも夏バテ気味という人は必食! “デパ地下総菜”でおなじみの「RF1」の「帆立と焼きとうもろこしのサラダ 焦がしバター醤油」(100g594円)は、醤油のコクを加えたバターソースが食感を刺激して、… -
SNOW WATER(スノーウォーター)
アロマテラピー関連商品の製造販売「デイリーアロマジャパン」(東京都豊島区)の雪解け水シャワー「SNOW WATER」は、クールな爽快感を味わえる冷感スプレー。服の上から使える衣類用(写真左=350㎖1540円)と、腕や足… -
紀の国わかやま文化祭 未来へつなぐ人 vol.03
腹の底から響かせる民衆の唄「民謡」
復活、6年ぶりに国文祭で披露「当日、全国に伝わる民謡が披露されます」と話す藤原さん 独特の節回し、腹の底から響かせる声―。民衆の唄ともいわれる「民謡」は、労働や祭り、祝いの様子などを口ずさみ、音や踊りにのせて伝承されてきました。唄からは当時の人の姿… -
家族との時間を大切に 仕事はガッツで一生懸命!
趣味は? 釣りです。家に近い磯の浦によく出かけます。子どものころ、よく父と釣りをしましたが、今では僕が子どもと一緒に… 休日の過ごし方は? 一番下の息子が3歳で、今は公園や海に遊びに出かけることが多いです。おしゃべりや…