20150801ehon

夏満開! 真っ赤に熟したトマトと、
昆虫たちのオンパレード

「パパ、もうイヤや」「なにがイヤ?」「Yちゃんにお菓子ばっかり買うって、またママに怒られた」「わあ、そんなん言わんといて。お菓子買うてや〜」。通園途中の父と娘の会話です。お菓子を介した父娘の蜜月が、母親からの「お菓子禁止令」で危うくなりそうな予感。

イクメン、カジメンと叫ばれ、父親が子育てするのは当然との考えが根付いてきましたが、「(産んだ強みで?)しかられても大好きなママ」とは違い、「好かれたいパパ」は、あれこれ模索しています。

思わず、「絵本を読んであげるといいですよ」と声を掛けたくなりました。「大好きな絵本を読んでくれる大好きなパパ」になれるのです。大人になって、絵本のストーリーをきれいさっぱり忘れたとしても、父娘で過ごした楽しい時間の記憶は、父親の思い出として娘さんの心に残るでしょう。

そんなお父さんたちにこの夏おすすめの絵本は『トマトさん』(出版=福音館書店、作/田中清代)。表紙いっぱいに描かれたトマトの顔のインパクトの強さ。「熟女を思わせるセクシーさ」と評されるほどです。好き嫌いが大きく分かれる絵だと思うのに、不思議なくらい子どもはみんな大好きです。

ミニトマトたちのように、ころころ ぽっちゃんと小川に飛び込み、ぽっちゃん ぽよんと泳ぎたいトマトさん。でも体が重くて、自分で飛び込むことができません。

そこで仲間たちがやってきて、トマトさんを力いっぱい引っぱります。アリ、ミミズ、コガネムシ、オサムシ、テントウムシ、カナブン、バッタ、チョウ…。最後にトカゲが手伝って、ごろごろじゃっぷん―と、みごと小川の中へ。

オンパレードの昆虫は、お父さんの得意分野でしょう。保育園の読み聞かせ会でも、隣りの女の子にちょっかいを出していた男の子が動きを止め、目も口も大きく開いて見入っていました。

甘い匂いの涙を流して悲しみ、小川でうれしそうに泳ぐトマトさんの、人間臭い、迫力満点の表情が忘れられません。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る