景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ
GWは紀美野町にお出かけ

リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」

 山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。いよいよゴールデンウイーク(GW)に突入。家族や友達と出かけませんか。

多彩なメニューを
バイキング形式で

「ランチ」(1650円、小学生800円、未就学児は無料)

A.キッチンこもれび

 おばんざいや揚げ物、カレーなど、野菜を中心にした多彩なメニューがずらり。モーニングとランチがバイキング形式で、ドリンクや食後のスイーツも思う存分楽しめます。仕入れ状況や近隣から提供される野菜によって、即興でメニューが決まることもあります。

旬の野菜を使ったメニューや、カレーライス、巻きずしなども

電話番号 090(6834)5525
住所 紀美野町下佐々1099-27
営業時間 モーニング午前8時~11時、ランチ11時~午後3時(最終入店2時半、2時以降は料理の補充なし)
定休日 火曜、年末年始
駐車場 あり
Instagram @kitchenkomorebi

うまみ凝縮!
究極の魚介系ラーメン

「紀美野そば」(1000円)

B.中華そば 兎

 大阪市北区から昨年、縁あってこの地に移転。海の恵みをふんだんに使った独自の「紀美野そば」を開発しました。マグロのすり身、白はまぐり、岩のりなどがトッピングされ、あっさりしたスープながら奥深い味わいで、細麺となじんでいます。レトロな看板が並ぶ店内もユニーク。

電話番号 073(488)9639
住所 紀美野町下佐々1099-24
営業時間 午前11時~午後2時
定休日 月・火曜
駐車場 あり
Instagram @usagisoba

有機や持続性にこだわり
食材や雑貨が並ぶ

アジアンリゾートをイメージした店内

C.Leaves of grass kimino
Green&Organic House

 グリーン・コーディネートなどを手掛ける「フズ」(東大阪市)が運営。植物関連はもちろん、オーガニックやサステナブルにこだわった食材や雑貨が並びます。定期的に器・布といった作家の個展も開催。隣にあるビーガン専門のレストランでの食事も楽しんで。

インドネシアのガラス職人が作るオリジナルのオブジェ

カフェタイムの「本日のデザート」(1200円)

電話番号 073(495)3031
住所 紀美野町三尾川898-1
営業時間 午前11時~午後4時
 ※レストランはランチ午前11時~午後2時、カフェ午後2時~5時(OS4時)
定休日 月~木曜
駐車場 あり
Instagram @leaves_of_grass_goh

訪れるたび好きになる

華やかでおいしい
ロースイーツ

「イートインスペシャルプレート」(776円~)

D.369miroku

 ビ―ガン、グルテンフリー、低糖質にこだわった「ロースイーツ」を中心に提供しています。彩り豊かなケーキやチョコレート、ドーナツなどのスイーツは、天然の甘さで体にやさしく、まるでアート作品のような美しい見た目。手土産にも喜ばれる品々です。

素朴ながらも洗練された店内

電話番号 070(8350)0369
住所 紀美野町小畑371-1
営業時間 午前11時~午後6時
定休日 火・水曜(祝日は営業の場合あり)、その他不定休
※GWの営業日はインスタで確認を
駐車場 あり
Instagram @_369_miroku

豪快メニューを頬張れ!
コンテナのレストラン

「ハンバーグステーキ&フライドシュリンプ」(1850円〜)

E.Red Cafe factory

 存在感ある赤いコンテナ内はスタイリッシュな空間。運ばれてくるボリューム満点の料理に驚かされます。ハンバーグ、ポークステーキ、エビフライが主力。その組み合わせメニューを、がっつりと。休日は混み合うので、ピークの正午前後から少しずらすのがベター。

SNS映えするお店

電話番号 073(494)3932
住所 紀美野町長谷377-3
営業時間 午前11時半~午後2時(OS)※土・日曜は3時(OS)
定休日 月・火曜、その他不定休
駐車場 あり
Instagram @redcafefactory

懐かしの味わいを
レトロな空間で

「ふわふわオムライス」(900円)

F.コーヒー&ランチCOA

 工業団地の入口にある喫茶店。レトロで開放的な空間で、モーニングやランチをリーズナブルに楽しめます。名物「ふわふわオムライス」をはじめ、どのメニューもボリューム満点でコスパ抜群。家庭的な味わいが魅力で、地元の人々や観光客に親しまれているお店です。

懐かしさ漂うレトロ空間

電話番号 073(489)6668
住所 紀美野町長谷961-8
営業時間 午前9時~午後8時
定休日 日曜、祝日
駐車場 あり
Instagram @coa__126

総菜パンなど30種
テラス席で味わって

左から「フレンチホットドック」(450円)、「イチゴのブリオッシュ」(350円)、「フランス産小麦のバケット」(350円)

G.Ponte Luce

 グリーン・コーディネートなどを手掛ける「フズ」(東大阪市)が運営。植物関連はもちろん、オーガニックやサステナブルにこだわった食材や雑貨が並びます。定期的に器・布といった作家の個展も開催。隣にあるビーガン専門のレストランでの食事も楽しんで。

ゆっくりと選べる商品棚にリニューアル

電話番号 073(489)5500
住所 紀美野町動木1795-5
営業時間 午前10時から売り切れ次第終了
定休日 月・火曜、第2水曜 ※祝日などで変更の場合あり
駐車場 あり
Instagram @ponteluce2021

和紙を素材にした
趣のある小物たち

「はりこミニ」(2000円)

H.工房あせりな

 紙すき職人の西森三洋さんが、清らかな釜滝(かまたき)の水と周辺の里山の楮(こうぞ)を素材に、昔ながらの手法で和紙を製造。奥さんの有紀さんがその和紙で小物を作り、古い蔵を改装した店舗で販売しています。事前予約で「和紙行灯作り」や「うちわ作り」などが可能。

商品を見るだけでワクワク

電話番号 073(488)1168
080(6629)6416
住所 紀美野町釜滝119
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 不定休
駐車場 あり(釜滝薬師の駐車場)
Instagram @kobo_aserina_japanese_paper

食と雑貨で旅気分
日常に“スパイス”を

日替わりの「アジアのランチプレート」(1950円から)は、ドリンク付き

I.and,Amrita

 グリーン・コーディネートなどを手掛ける「フズ」(東大阪市)が運営。植物関連はもちろん、オーガニックやサステナブルにこだわった食材や雑貨が並びます。定期的に器・布といった作家の個展も開催。隣にあるビーガン専門のレストランでの食事も楽しんで。

現地から直輸入するエシカルフードや雑貨も販売

電話番号 073(497)8656
住所 紀美野町西野688-3
営業時間 午前11時~午後4時
定休日 不定休(インスタグラムで確認を) 
駐車場 あり
Instagram @and_amrita

森の中のカフェでぜいたくなひととき

「アフタヌーンティー」 (1人前3300円~)

J.Village Tea Room Tea Grace Café

 英国スタイルのアフタヌーンティーが人気のカフェ。手作りスコーンや季節のスイーツ、自家製ケーキなどを、イングリッシュガーデンに囲まれた空間で、華やかな食器とともに楽しめます。緑あふれる庭で、ぜいたくなひとときを。テラス席はペット同伴可。

手入れされたガーデンに 心安らぎます

電話番号 073(495)3331
住所 紀美野町福田172
営業時間 午前11時~午後5時
定休日 木・金曜
駐車場 あり

毎朝手作り
風味豊かなよもぎ餅

「杵つき生よもぎ餅」は、あん入り︎とあん無しの2種(各3個入り・450円)

K.喫茶まどか

 店主・松本惠津子さんこと“えっちゃん”が毎朝作る「杵(きね)つき生よもぎ餅」。甘さ控えめのこしあんが、ヨモギの豊かな香りと風味を引き立てています。店頭に並ぶとあっという間に完売するほどの人気。数に限りがあり、前日までの予約がおすすめです。

のぼりが立っているときは、よもぎ餅を販売中

電話番号 073(495)2029
住所 紀美野町神野市場341
営業時間 午前9時~午後4時
定休日 土・日・月曜、祝日
駐車場 あり
Instagram @kissamadoka

3D技術で作る模型
動物の標本を展示

模型にアクリル絵の具で着色できます(1個1500円、1週間前までに要予約)

L.きみの自然体験館

 3Dプリンターを活用してレプリカ制作を行う博物模型専門会社の一角。元保育所の施設で、動物の標本や模型を展示する他、模型の着色体験やビオトープ作りなどのイベントを開いています。不定期で昆虫をテーマに活動する「きみのちょうちょ研究所」の展示物もあり。

館内には動物の標本が展示

電話番号 073(488)5513 アンフィ合同会社内
住所 紀美野町神野市場78
営業時間 午前10時~午後4時、入場無料
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
ホームページ https://amphillc.com/sisetusyoukai 

公園内のカフェで
本格カレーとチャイを

「本日のあいがけカレー」(1250円)

M.Kimino’s cafe

 大阪・心斎橋で評判だった「ガネーシュ」がプロデュースするカフェ。スリランカでいろんなカレーを食べ歩いた元店主がスパイスから独自の本格カレーを作り上げ、日本人の口に合うよう和風テイストで提供しています。気品あふれる香りが特徴のチャイと一緒に。

公園内「ふれあい館」の中

電話番号 073(489)6318
住所 紀美野町西野971-1  (紀美野町のかみふれあい公園内) 
営業時間 午前9時~午後5時(OS午後4時半)※カレーは午前11時~午後2時の提供
定休日 火曜
駐車場 あり
Instagram @kiminos.cafe

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る