家づくりのパートナー選び「住宅メーカー編」
全国に展開する「住宅メーカー」
ブランド力と最先端の工法が魅力

資産価値が高く、快適な住まい

 マイホームのイメージが固まったら、次は、夢を現実にしてくれる施工会社選びへ。依頼先は大きく分けて、「工務店」「設計事務所」「住宅メーカー」があります。今回は、「旭化成ホームズ和歌山支店」(和歌山市六番丁)の和歌山インター展示場副店長・三木寛太さんに、住宅メーカーならでは家づくりの特徴を聞きました。

全国各地に営業所があり、知名度の高い住宅メーカー。年月をかけて築かれたブランド力や、安定した経営基盤に魅力を感じる人もいるでしょう。その家づくりは、自社工場で生産から加工、組み立てが行われる「工業化住宅」が主流です。「仕様や規格が統一化されているため、品質の安定性が高く、工期が短いのもメリットに挙げられます」と、三木さんは説明します。

家づくりの課程を分業しているのも特徴的。「営業、設計士、インテリアコーディネーター、建築スタッフなど専門知識や技術を持った担当者がきめ細やかに対応します」。自社に研究所があり、技術向上の開発を行っている会社が多いのもポイント。省エネ性や耐震性など住まいの価値を高めつつ、長年にわたって快適に暮らせる家づくりに取り組んでいます。

気になるのがコスト面。住宅メーカーの家は、材料や設備機器を大量発注し、数多く建てることで、建築コストを抑えていますが、人件費や広告宣伝費などの諸経費によって、工務店より初期費用がかかるのが一般的です。一方で、住み始めてからのランニングコストにも注目を。法律で定められる住宅の保証期間は10年ですが、より長期のアフター保証を採用しているメーカーもあります。

「弊社は60年の無料点検を提供しています」と、三木さん。「初期費用だけでなく、住み始めてからの光熱費やメンテナンス費までトータルに考える資金計画も大切です」と、最後に話していました。

「鉄骨造で高い耐震性」を特徴とするメーカーの家の一例(写真提供=旭化成ホームズ)


ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  2. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  3. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  4. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  5. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  2. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  3. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  4. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  5. 2025/3/20

    2025年3月22日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る