家づくりのパートナー選び「住宅メーカー編」
全国に展開する「住宅メーカー」
ブランド力と最先端の工法が魅力

資産価値が高く、快適な住まい

 マイホームのイメージが固まったら、次は、夢を現実にしてくれる施工会社選びへ。依頼先は大きく分けて、「工務店」「設計事務所」「住宅メーカー」があります。今回は、「旭化成ホームズ和歌山支店」(和歌山市六番丁)の和歌山インター展示場副店長・三木寛太さんに、住宅メーカーならでは家づくりの特徴を聞きました。

全国各地に営業所があり、知名度の高い住宅メーカー。年月をかけて築かれたブランド力や、安定した経営基盤に魅力を感じる人もいるでしょう。その家づくりは、自社工場で生産から加工、組み立てが行われる「工業化住宅」が主流です。「仕様や規格が統一化されているため、品質の安定性が高く、工期が短いのもメリットに挙げられます」と、三木さんは説明します。

家づくりの課程を分業しているのも特徴的。「営業、設計士、インテリアコーディネーター、建築スタッフなど専門知識や技術を持った担当者がきめ細やかに対応します」。自社に研究所があり、技術向上の開発を行っている会社が多いのもポイント。省エネ性や耐震性など住まいの価値を高めつつ、長年にわたって快適に暮らせる家づくりに取り組んでいます。

気になるのがコスト面。住宅メーカーの家は、材料や設備機器を大量発注し、数多く建てることで、建築コストを抑えていますが、人件費や広告宣伝費などの諸経費によって、工務店より初期費用がかかるのが一般的です。一方で、住み始めてからのランニングコストにも注目を。法律で定められる住宅の保証期間は10年ですが、より長期のアフター保証を採用しているメーカーもあります。

「弊社は60年の無料点検を提供しています」と、三木さん。「初期費用だけでなく、住み始めてからの光熱費やメンテナンス費までトータルに考える資金計画も大切です」と、最後に話していました。

「鉄骨造で高い耐震性」を特徴とするメーカーの家の一例(写真提供=旭化成ホームズ)


ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年2月8日号「大阪・関西万博から南高梅を世界へ 未来につなぐウメ~話 」
     大阪市の夢洲(ゆめしま)で、今年4月13日(日)〜10月13日(祝)の半年間、開かれる日本国際博…
  2. リビング和歌山2025年2月1日号「エコでスマートな新常識 制服リユース 」
     高校生の制服や体操服などをそろえると、公立でも約7万円以上の出費が必要です。役目を終えた制服が新…
  3. リビング和歌山2025年1月25日号「あまみ・うまみが、ぎゅっと! 「下津蔵出しみかん」の季節です」
     年末に収穫したみかんを貯蔵庫で熟成させた後、翌年の1月下旬から出荷する「下津(しもつ)蔵出しみか…
  4. 和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 生まぐろの水揚げ量日本一 那智勝浦漁港
     新年最初の「旬のさかなを訪ねて漁港巡り」シリーズでは、きれいな赤身で見た目もリッチな天然生まぐろ…
  5. リビング和歌山2025年1月11日号「合計73人に!全国の編集長がセレクト地元自慢の“おさかな”プレゼント!」
     毎年恒例の大人気プレゼント企画! 今回は、全国のリビングネットワークで2024年4月から実施して…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/2/6

    2025年2月8日号
  2. 2025/1/30

    2025年2月1日号
  3. 2025/1/23

    2025年1月25日号
  4. 2025/1/16

    2025年1月18日号
  5. 2025/1/9

    2025年1月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る