治療の最前線! 専門医に聞くvol.28
症状があれば、早期受診
脳梗塞の合言葉は”ACT FAST”
- 2025/1/23
- みんなの健康
- 治療の最前線! 専門医に聞く
脳卒中は、突然発症する脳の疾患で、要介護・寝たきりになる原因の第1位です。脳の血管が詰まる「脳梗塞」、脳の血管が破れる「脳出血」、動脈瘤(りゅう)が破れる「クモ膜下出血」の3種類に分けられ、その中でも、脳梗塞が約7割を占めます。脳梗塞を起こすと、脳に酸素や栄養が行き渡らなくなり、組織がダメージを受けます。発症する場所により、手足のまひや言語障害などを起こし、後遺症が残ることもあります。発症後、4・5時間以内であれば、詰まった血栓を溶かす「静注血栓溶解療法」で治療できる他、大きな血管が詰まる脳梗塞の場合に限り、6~24時間以内であれば、カテーテルで血栓を取り除く「機械的血栓回収療法」を行うことができます。どちらにしても、治療開始が早ければ早いほど、良好な結果が期待できます(条件によりできない人も)。
“ACT FAST”という脳梗塞の初期症状を表す言葉があります。Fは“フェイス”で片方の口角が下がる顔のゆがみ、Aは“アーム”で腕に力が入りにくい脱力、Sは“スピーチ”でろれつが回らないなどの言語障害、Tは“タイム”で早く、ACT(行動する)ことを示します。これらの症状が出ても、しばらくすると治まる「一過性脳虚血発作」の場合もありますが、一過性脳虚血発作を起こすと、2日以内に脳梗塞が発症するという報告もあるので、早期に医療機関を受診してください。
高血圧や糖尿病、脂質異常症、喫煙、多量飲酒などは、脳梗塞のリスクになります。生活習慣を見直し、予防しましょう。
(済生会和歌山病院脳神経外科・栗山衣美)
関連キーワード