キッチンが家の中心となる“KDL”も
生活がワンフロアで完結できる、平屋の住まい。シリーズ4回目は、家事がはかどる平屋の家について伝えます。規格・注文を問わず、デザインや機能にこだわった平屋住宅が好評の「ルーミン」(和歌山市川辺、「エコ・トップ」運営)代表兼住宅アドバイザー・上田勝貴さんに聞きました。
平屋が人気の理由に、家中に目が行き届き、平行移動だけで生活できる暮らしやすさが挙げられます。「動線が短いので家事を効率よくこなせ、家族とコミュニケーションが取りやすいことから、共働き夫婦や子育て世代から依頼いただくことが多いです」と、上田さんは話します。
家事の動作効率を上げるには、「間取りはシンプルに。家の中を移動する生活動線にも、配慮した家づくりを」と、上田さんはアドバイスします。例えば、家族が集まるLDKを、廊下を介さずに各部屋に直接つなげる間取りなら、動線が短く済みます。
また、「最近は、LDKならぬ “KDL”を希望する家族も」とも。家のどの場所にもアクセスしやすいように、キッチンを家の中心に配置。「子どもがいる家庭なら、勉強や遊びを見守りながら、料理や水仕事ができます」。玄関とキッチンの間にパントリーを設ければ、帰宅動線もスムーズです。キッチンを起点として、ランドリールームやファミリークローゼットなどをまとめて、複数の家事を同時にこなすこともできます。「動線の流れを遮らないよう、適材適所に配置するのがポイント。ファミリークローゼットはウオーク・スルー・タイプにして、廊下の一部にするのもいいですね」
平屋は、2階建てよりも基礎や屋根の面積をより多く必要とするので、工事費が高くなったり、ワンフロアに居室や設備を全て入れ込むため、広い敷地が必要になったりもします。「共有スペースは広めに、寝室などのプライベートゾーンはコンパクトにまとめるなど、設計の工夫で、敷地や予算に合わせた平屋づくりも可能です」と上田さん。施工会社の事例や完成見学会を参考にすると、“イマドキ”の平屋暮らしをイメージできそうです。
関連キーワード