夢をかなえる!
マイホームの選択肢④ “見えない部分”に注意して
中古物件をリノベーション

プロに相談して性能とデザインを両立

中古住宅で、間取りや内装を自分好みにリノベーション。でも、安全性や快適性を考えるなら、住まいの基本性能にも目を向けたいもの。シリーズ4回目は、パナソニック・リフォーム・クラブ「木地由ナショナル建材社」(和歌山市栗栖)の代表取締役で、1級建築士の山下昌洋さんに、中古住宅のリノベの注意点を聞きました。

中古物件を購入するメリットは、「価格が新築より割安」「立地の選択肢が広い」「実物が見られる」などが挙げられます。特に和歌山県は、住宅全体に占める空き家の割合が21・2%と、徳島県と並んで全国トップ(総務省「令和5年住宅・土地統計調査」調べ)。「そのため、販売場所や時期が限られる新築よりも、物件数が多く、希望するエリアで見つけやすいといえます」

一方で、「築年数が古いほど建物の劣化が目立ち、安心して暮らすためには修繕が必要です」と、説明。家の耐久性や省エネ化に重きを置くなら、耐震補強や、屋根・外壁・基礎の破損やひび割れの修復、天井・壁・床・開口部の断熱化など、建物全体の改修が理想的とのこと。「天井や壁、床をはがして断熱材を交換したり、筋交いや耐力壁、制震ダンパーを追加したりなど、大掛かりになることも。その場合は部分的なリフォームと比べ、工期が長く、改修費も高くなります」。とはいえ、予算には限りがあります。「依頼する業者に改修の優先順位や予算の相談を。窓・サッシの交換や内窓の設置など、予算を踏まえた現実的な断熱リフォームも可能です」

「行政の補助事業を利用するのも手」とも。「子育てエコホーム支援、先進的窓リノベ、給湯省エネ、長期優良住宅化リフォーム推進など、さまざまな事業がありますよ。補助金の申し込みは、事業に登録している業者が、依頼主に代わって行います」。そのため、制度の仕組みや条件を熟知した登録業者に依頼した方が、補助金を最大限に活用したリノベがかないそう。「改修内容に食い違いがないように、住まいや暮らしの不満や要望をじっくり聞き、柔軟に対応する業者がおすすめです」と、山下さんはアドバイスしてくれました。

補助金を活用し、機能性も意匠性も向上した家(写真提供=木地由ナショナル建材社)

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る