災害に負けないレジリエンス住宅②
木造住宅の特徴を知って
地震に強い家づくり

耐震等級や免震・制震装置で補強を

他の工法に比べて低コストで、間取りの自由度が高い「木造軸組み工法」

他の工法に比べて低コストで、間取りの自由度が高い「木造軸組み工法」

国土交通省の「建築着工統計」(2022年度)によると、「新築低層住宅の8割以上が木造」との調査結果が出ています。日本ではなじみ深い木造家屋ですが、鉄骨造や鉄筋コンクリート造に比べて耐震性は大丈夫? シリーズ2回目は、和歌山県建築士会の耐震診断・判定委員で、1級建築士の田中梨穂さんに、木造住宅の工法や耐震性について聞きました。

まず、木造戸建て住宅の工法について。代表的な工法に木造軸組みと2×4(ツーバイフォー)があります。「和歌山では木造軸組みが主流。土台や柱、梁(はり)などの構造部材を組み上げて、建物の骨格を造ります」と、田中さんは説明。柱と梁で四角形に構成された枠に“筋交い”と呼ばれる斜めの材を入れ、接合部の強度を高めるために、定められた基準を満たす金物を使用しています。

一方、2×4は北米から輸入された工法。「2×4の名は、使用する角材の断面が2インチ×4インチのものを多く用いるため」と田中さん。規格角材で枠を組み、パネルを打ち付けて、箱を組み立てるように建てていきます。「壁・床・天井の面で建物を支えるため、枠組み壁工法とも呼ばれます」
耐震性を比較すると、家の重量を軸(柱や梁)で支える木造軸組みより、面(壁や床)で支える2×4の方が優れているともいわれます。しかし、「新築なら、建築基準法の耐震基準をクリアする必要があるため、どちらの構造が強い、弱いというのはありません」と、田中さんは話します。
「より地震に強い木造の家を求めるなら、耐震等級を上げたり、『制震』『免震』といった家の揺れを抑える装置を備えたりすると効果的。地盤や基礎を補強するなど、家の耐震性を高める工夫は他にもあります」と、アドバイス。「住まいにどの程度の耐震性能を求めるのか、家づくりのパートナーとなる建築士や工務店に伝えるといいですね」と話していました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山11月30日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り美しい紅白模様で際立つ甘み新鮮な足赤えびが人気の漁港」
     今年度、全国のリビング新聞ネットワークが「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中。リビング和歌山…
  2.  和歌山県の温泉といえば、白浜温泉、川湯温泉などをイメージしがち…。いやいや、和歌山市内にも穴場の名…
  3. リビング和歌山11月16日号「デジタル時代だからこそ 手書きに思いを込めて」
     年末といえば、クリスマスカードに年賀状、今年は手書きで思いを伝えませんか。若い世代に注目を集める…
  4. “遺言”と聞くと、“老後になってから”と考える人が多いのでは。しかし、遺言は生前対策の一つとして、…
  5. リビング和歌山11月2日号「夜空を鮮やかに彩る伝統美県下唯一の花火製造会社」
     和歌山県のものづくり企業にスポットを当てたシリーズ、「すごいぞ! 和歌山の底力」。今回は、花火作…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/11/28

    2024年11月30日号
  2. 2024/11/21

    2024年11月23日号
  3. 2024/11/14

    2024年11月16日号
  4. 2024/11/7

    2024年11月9日号
  5. 2024/10/31

    2024年11月2日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る