夏の風物詩、4年ぶりの開催!
夜空を彩る花火を今年は満喫して
「第71回港まつり花火大会」が7月23日(日)に開催

沖合300メートルから打ち上げ、迫力満点

港まつり花火大会の花火

華麗なスターマインと夜空に連発される花火が競演する様子は圧巻

 今年は、4年ぶりに開催が決定! 和歌山市の夏の風物詩、「港まつり花火大会」が7月23日(日)午後8時~9時(予定)、和歌山港の中ふ頭(万トンバース、和歌山市西浜)で行われます。

1953年に始まり、今年で第71回を数える「港まつり」。例年、約3000発の花火が和歌山港から打ち上げられ、多くの人でにぎわうイベントです。「港の安全と発展を祈願するとともに、港に関心を持ってもらおうと始まった花火大会で、長い歴史があり、たくさんの人たちに親しまれてきました。コロナ禍で、ここ3年は残念ながら中止せざるを得ませんでしたが、今年は4年ぶりに開催でき、私たちも大変うれしく思っています」と話すのは、「港まつり実行委員会」の平井隆さん。平井隆さん

今年も、大小合わせて総数約3000発の花火の打ち上げが予定されています。最初は単発の花火がぽっかりと夜空に浮かんでいき、やがて、色とりどりの小花が一斉に開く仕掛け花火が夜空を染め上げ、フィナーレを飾るのはまぶしいほどの「スターマイン」と多彩な打ち上げの連発。港の沖合約300メートルの台船から打ち上がる花火の数々は迫力満点で、現地で観覧すると、手が届きそうなほど間近に迫る花火に圧倒されます。

港まつり花火大会の大輪の仕掛け花火

大輪の仕掛け花火も数多く打ち上げられます

「伝統ある港まつりは、和歌山県、和歌山市当局や、和歌山商工会議所、協賛企業、個人協賛いただいた方々に支えられてきました。また、翌日にも多くのボランティアの皆さんが清掃を行ってくれています。こうした支援があってこそ、今年もこうして開催できます。改めて感謝申し上げます」と、平井さん。「花火大会を安全に開催するため、事故防止対策などにかかる費用は年々増加しており、今後の運営も非常に厳しい状況が見込まれます。引き続き、支援を募っています」と呼びかけます。

同実行委員会は、和歌山市役所商工振興課で個人協賛を受け付けています(1口2000円)。1口につき1枚の「個人協賛エリア」の招待券が進呈。開催当日、花火打ち上げ場所の正面に設けられたエリアから観覧できます(大人1人につき小学生未満1人同伴可、エリア内に椅子なし)。

港まつり当日は、会場付近で交通規制もあり(午後5時~11時の予定)。会場付近に駐車場はないため、公共交通期間で来場を。雨天の場合は26日(水)に順延。

お問い合わせ

港まつり実行委員会(和歌山港振興協会)073(432)3116
港まつりのホームページhttp://w-hanabi.com/

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る