治療の最前線! 専門医に聞くvol.17
再発・再入院を防ぐ
心臓血管リハビリテーション

循環器内科では、心筋梗塞や狭心症、心不全などの心臓疾患、腹部大動脈瘤(りゅう)や下肢へいそく性動脈硬化症などの血管疾患の治療にあたります。同時に、予後の改善や疾患の再発を防ぐため、運動療法や栄養指導、患者さんに病気についての知識を高めてもらうための指導やカウンセリングにも力を入れています。こうした一連のサポートを「心臓血管リハビリテーション」として、当科とリハビリテーション科が連携し、2023年度から本格的に取り組んでいく予定です。

 心臓病を患うと運動を控えなければいけないイメージですが、一人一人の疾患に合わせた適切な運動を取り入れることで回復が早まり、心臓疾患や血管疾患の原因となる動脈硬化の予防にも役立つことが、近年分かってきました。もちろん、心臓に負担がかかりすぎる運動はよくないので、一人一人の治療後の体の状態に合わせることが大切です。適度な運動量を医師が見極め、心拍数などをモニタリングしながら、有酸素運動を中心に取り組むことで骨格筋を鍛え、心肺機能を高めて予後の改善を目指します。

 こうした運動療法に加え、食事療法や病気の理解を深めて日常生活を送るためのカウンセリングなど、総合的に取り組むことが心臓血管リハビリテーションの大きな特徴です。身体機能の回復だけでなく、患者さんの気持ちに寄り添い、患者さんが自信を取り戻して社会復帰を果たすことを目的とします。当院では、循環器内科の専門医と、心臓リハビリテーション指導士の資格を持つスタッフがサポートします。

(済生会和歌山病院循環器内科・下角あい子医長)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る