プロが解説! 知っておきたい土地の法規制⑥
家づくりに欠かせない
「坪」を理解しよう

坪単価で確認! 「本体価格」と「床面積」

 土地や建物の面積を表す「坪」。日常で使うことはあまりありませんが、家づくりのシーンには欠かせないキーワードの一つです。

シリーズの6回目は、土地や物件探しの際に知っておきたい「坪」の基礎知識について、和歌山県宅地建物取引業協会の広報啓発委員長・武田雅博さんに聞きました。

「坪」は尺貫法と呼ばれる計量法の単位で、建築・不動産業界ではメートル法と並んで使用されています。「1坪は約3・3平方メートルで、畳2枚程度のスペースです」と武田さん。また、「『建坪』は建築面積を坪単位で表したもので、建坪40坪の家の場合は約132平方メートルになります」と話します。

「坪単価」については、「家を建てるときの1坪当たりの費用です。建物の本体価格を床面積で割って算出されます」と説明。例えば、本体価格が2000万円で、延べ床面積(各階の床面積の合計)が40坪の家なら、2000万を40坪で割る計算で、坪単価は50万円になります。

「坪単価を確認するときは、家づくりに必要な費用が本体価格にどこまで含まれているかのチェックも」と、武田さんはアドバイスします。「ハウスメーカーや工務店によって、建物の標準仕様の範囲が異なります。そのため、仮設工事、設計料、建築確認申請費用などの諸費用が、本体価格に含まれる場合もあれば、別途必要な場合もあります」とのこと。

また、坪単価を計算するときに使う“延べ床面積”ですが、床面積の算出方法には定義がないので、「施工面積」が用いられるケースもあります。「施工面積には、延べ床面積に含まれないロフトやバルコニーなども入ります」と武田さん。つまり、延べ床面積よりも大きな数字で算出されるため、同じ家でも坪単価が安くなります。

「お手ごろに感じた坪単価でも、後から必要な費用が生じて予算オーバー、なんてことにならないように気を付けて」と、武田さんは最後に話していました。

武田雅博さん

武田雅博さん


不動産に関する相談は宅建協会まで

お問い合わせ073(472)4600(午後1時~4時半)

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る