150年の伝統を継ぐ金山寺味噌
「プレミア和歌山」の最高賞に

太田久助吟製・当主 平野浩司さん
【プロフィル】150年続く味噌蔵の6代目。手作業にこだわり、味を守り続けています

風情のある古い街並みが残る湯浅町の重要伝統的建造物群保存地区。その一角に江戸時代末期(1873年)からのれんを掲げる金山寺味噌の醸造元「太田久助吟製」があります。大量生産や機械化が進む中、手作業にこだわり、150年。昨年3月、6代目当主に就任した平野浩司さん(40)が、先代たちが守り続けてきた味を受け継いでいます。

実は平野さんは元会社員で、店は妻・智子さんの実家。「義理の両親が自分たちの代で店をたたむと話しているのを聞き、”この味を途絶えさせてはいけない”と、3年前に弟子入りしました」と経緯を説明します。金山寺味噌は、米、麦、大豆を糀(こうじ)にし、刻んだ夏野菜を混ぜて熟成させたもの。同店の金山寺味噌は、大きめに刻んだ野菜の食感と、米の分量を増やすことで引き出した甘みとまろやかさが特徴。1回の仕込み作業に4日間、むろの中で60日~90日間発酵させ、完成します。「温度管理は今も練炭でしているため、発酵具合を調整するのに毎回緊張の連続です」と、平野さんは話します。

そんな中、和歌山県ならではの産品を県が認定する「プレミア和歌山」の2021年度推奨品の最高賞・審査委員特別賞を受賞。伝統の味や製法を守る一方、県内外に販路を拡大するなど、新たな取り組みが評価されました。平野さんは「築180年の蔵で60年以上にわたり酵母菌と向かい合ってきた先代の商品に対する思い、技術に追いつけるよう精進していきます」と意気込んでいます。

ごはんやお酒のあてとして。金山寺味噌(300g690円から)

ごはんやお酒のあてとして。金山寺味噌(300g690円から)


コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る