和歌山の県立中高一貫校 県立 桐蔭中学校

県立 桐蔭中学校

桐蔭系統的・継続的な6年間一貫教育で
社会のリーダー的資質を持つ人材を育成

前身の旧制和歌山中学校創設から140余年。「自ら人生を切り拓(ひら)く人材の育成」を教育目標とし、改革への情熱と伝統を重んじる県立桐蔭中学校・桐蔭高等学校。2007年に中学校が開設。特色ある学びで得た専門的な知識・技能や興味・関心を成長させる仕組みが特徴です。

知識・技能の基礎・基本を習得し、深化・発展させ、主体的な学びを通して論理的思考力や表現力、コミュニケーション能力を育み、探求心や想像力を伸ばします。卒業後は高校普通科に進み、1年次は文系・理系の質の高い学習と、芸術や体育・文化面での教育活動をつなげ、総合的教養を高めます。2年次以降は進路希望に応じた学習集団の下、切磋琢磨(せっさたくま)し、大学進学につなげます。

オンラインで行った生徒総会(全学年)

オンラインで行った生徒総会(全学年)

2つの独自の教育活動で
“総合的な人間力”を培う

同校独自の教育活動、「桐蔭キュリオ」と「キャリア桐の葉」では、総合的な人間力を培います。

「桐蔭キュリオ」は教科の枠を超えて、生活に結び付けて学び、新たな発想や視点を持つ力を養うことを目的に、「科学」「国際」「表現」の領域を設定。「科学」は自然科学的課題を、実験や観察、製作などの活動、数学・理科の知識を生かして追究し、問題解決力を身に付けます。「国際」は国際社会を多角的に捉え、積極的に関わる態度と考える力を培います。また「表現」では、言葉に対する興味や関心を高めて言語感覚を磨き、さまざまな表現方法で相手に適切に伝えるコミュニケーション力を育成します。

キャリア教育の中核となる「キャリア桐の葉」では、和歌山県の自然や文化、歴史、科学技術などを学び、幅広い視野で自らを取り巻く対象を捉えます。また教科などで学習したことを活用し、生徒自身で課題への筋道を探究。さらに、職業人からの講話や企業訪問などの経験を通し、働くことや職業の意義、勉強する理由などの考えを深め、自らの在り方・生き方に迫る“生きた”キャリア教育に取り組んでいます。

和歌山の生物について学習する校外学習(1年生)

和歌山の生物について学習する校外学習(1年生)

生徒たちに聞くSchool Life

限られた環境下でもアイデアで乗り切る
自ら行動して学校を盛り上げる生徒会

生徒たちの学校生活をよりよいものにするために、多彩な企画やアイデアを出し合って、楽しい学校づくりに励む桐蔭中学校の生徒会執行部。会長、副会長、書記の3人に、コロナ禍の影響を受けた中、生徒会活動にどのような工夫をしたのか振り返ってもらいました。

左から坂本大知さん、松尾遙香さん、赤山未留さん(それぞれ中学3年生)

左から坂本大知さん、松尾遙香さん、赤山未留さん(それぞれ中学3年生)

「学校生活に制限があったのは、残念でした」と話すのは、生徒会長の松尾遙香さん。学校行事も常時に比べると少なく、「学年やクラスを超えた交流が途絶えそう」と危惧したほどだったそう。そこで考えついたのが、誰もが参加できる校内掲示。「メッセージを書いてもらったり、好きなお菓子の投票をしたり。掲示が話題になって、生徒の仲が深まってくれたら」と話します。

副会長の赤山未留さんは、全校生徒が集まる生徒総会を、密を避けるためにオンラインで実施したことが、記憶に新しいとのこと。「桐蔭初の試みだったので、打ち合わせも入念に行いました。機械トラブルに見舞われましたが、先生に助けてもらいながら何とかやり遂げました」と笑顔で語ります。

今秋は、来年度の入学生を対象とした説明会が中止になり、その代わりに、桐蔭中学校のホームページから、学校説明の動画3本が配信されました。そのうちの1本を手掛けたのが、書記の坂本大知さんです。「教頭先生が撮影した動画を、生徒目線で5分ほどにまとめました。話している人によってテロップの色を変えてみるなどの工夫もして、編集に8時間を掛けました」と満足げに話してくれました。

県立 桐蔭 中学校

名称
県立 桐蔭 中学校
住所 〒640-8137 和歌山市吹上5-6-18
電話番号 073(436)7755
HP http://www.toin-h.wakayama- c.ed.jp/toinjhs/
備考 ※ホームページで「校長あいさつ」「学校説明」の動画を配信中(11月30日まで)

驚きの合格率!!生徒・保護者・塾の努力の結晶です。

ちゃぁるず

子育てママ応援スペシャルちゃあるず2019年3月16日号

受験カテゴリ

ページ上部へ戻る