紀の国わかやま文化祭2021上映作品
「紀州騎士〜きしゅうでないとぉ!〜」
県内各地で上映

11月9日(火)午後6時から
本願寺鷺森別院で上映会

主人公の七海薫子さんや若手、ベテラン俳優陣が魅せる熱演に注目

主人公の七海薫子さんや若手、ベテラン俳優陣が魅せる熱演に注目

「紀の国わかやま文化祭2021」で上映される映画「紀州騎士〜きしゅうでないとぉ!〜」の上映が串本町を皮切りに県内各地で始まりました。この映画は、紀の国わかやま文化祭の地域文化発信事業の一つで、海南市の市民団体「魅力発見! 海南を撮りたい会」と映画監督の中野広之さんが制作委員会を結成。昨年7月からシナリオ現地調査を敢行し、今年5月から県内各地で撮影が行われました。

「今年は7月から9月かけて台風や雨の日が多く撮影に苦労しました」と振り返る中野監督。さらに「人生、何度でもやり直しができる、疲れたら休み、時には逃げ、道はいくつもあることを知ってほしい、そのためにこの映画を作りました。映画の一番の見どころは、40人近い出演者の8割が和歌山県内の方で、それをベテラン役者の工藤堅太郎さんや、小西博之さん、原田龍二さんたちが胸をかし、ドンと受け止めて、演じるとは何かを教えてくれている熱い絵!」と語ります。

物語の舞台は有田郡湯浅町。老舗しょうゆ屋で生まれ育った主人公演じる七海薫子さんが、困難を抱えながらも新聞記者となり、仕事を通してふるさとの魅力にふれ、成長していく姿を描いています。

「真っすぐ熱く生きたい人間にエールを贈り、共に世の中を明るくしていこう!という思いを込めた映画です。ご期待ください」と中野監督。

和歌山市と海南市の上映会は左記のとおり、上映時間120分、映画鑑賞料金1000円。

【海南市】海南ノビノス(同市日方)11月6日(土)・7日(日)午後2時〜午後4時、11月10日(水)・11日(木)・17日(水)午後6時〜8時

※6日は小西博之さんと映画のオープニング曲を歌う「紀州人」メンバーによる歌披露。17日は原田龍二さんと七海薫子さんの舞台あいさつがあります

【和歌山市】本願寺鷺森別院・本堂11月9日(火)午後6時〜8時

お問い合わせ先魅力発見!海南を撮りたい会
電話番号090(1464)1124
メールアドレスmasurao11248@gmail.com

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る