なるほど!で上達 パパ家事サイエンス

top3

1月25日(日)は主婦休みの日。年末年始をのりきったアナタ、そろそろ息抜きが必要です。もし夫が楽しく家事をできたら、心置きなく「主婦休み」がとれるはず。そこで「男性は、理屈が分かれば、やる気になる」という主夫芸人・中村シュフさんが、科学の視点で家事を体験。家事サイエンスは男心をつかめるか?

20150124top01

リビング新聞は5月25日、9月25日、1月25日を「主婦休みの日」として日本記念日協会に登録しています
リビング和歌山は2月末日までを主婦休み応援月間として、和歌山の元気な主婦を応援します

20150124top13

肉焼き編

調理科学の達人が伝授
「65℃焼き」
で安い肉も激ウマステーキに!

20150124top02

安いステーキ肉も、「下準備」と「65℃焼き」さえ押さえれば、家庭でも見違えるほど上手に焼けます。肉汁、塩分、焦げ目のうまみが口の中で一体となったとき、ママや子どもたちから「おいしい!」と、声が上がるはずです。

佐藤秀美さん(学術博士〈食物学〉・日本獣医生命科学大学客員教授)

サイエンス1 下準備

20150124top03

必ず室温に戻す
焼く前に室温にもどしておくことで、肉の外と内の温度差がなくなり、火が均一に通りやすくなります。ステーキ肉なら冷蔵庫から出して30分くらいが目安。

反らないために筋切りも(写真1)
赤身と脂身の境目にある筋を切る「筋切り」のひと手間で、反り返らずきれいに焼けます。赤身を傷つけると肉汁が出てしまうので、脂身側から包丁を入れること。

塩をふるのは焼く直前(写真2)
早めに塩をして長時間置いておくと、浸透圧の作用で水分が流れ出てしまうため、肉はかたくなります。塩をふるのは焼く直前に。

POINT 塩は両面にしっかりめにふると肉のうまみがより感じられます。コショウをふるなら塩と同時に。肉のおいしさを味わうなら調味はこれで十分

サイエンス2 焼き方

中心温度を65℃以内に
肉の繊維を束ねているコラーゲンは、65℃を超えると一気に縮みます。表面を焼き付けて肉汁を閉じ込め、中心温度は65℃以内にとどめる「65℃焼き」なら、肉汁の流出を防ぎジューシーに仕上げることができます。65℃の見極めは、にじみ出る肉汁です。

肉汁が浮き上がったらすぐ返す(写真3・4)
フライパンに油をひき、油から少し煙が出るまで熱したら肉を投入。表面を観察し、肉の組織の合間から肉汁がうっすら浮かび上がってきたら、すかさずひっくり返します。同様に、焼けた裏面からも肉汁がしみ出てきたら、中心温度が65℃に近づいた証拠。すぐにお皿へ。約2分は切らないで! 余熱で中を落ち着かせることで、全体に肉汁が行きわたり、切ったときも流れ出ません。

POINT 肉汁が全体的に出てきたら焼き過ぎ。1~2カ所で確認できたらOK

20150124top04

「肉汁がじわっと出てきましたね!」

「裏も表も、うっすら浮き上がってくるタイミングを見逃さないで」

取材協力/肉焼き総研 http://nikuyakisoken.jp/

20150124top05

あふれてくる肉汁と、表面の焼き目、しっかり利かせた塩コショウ。ザクッとかみしめると、うまさのパンチがすごい!

20150124top06

洗濯編

水洗いが正解
ママも知らない
フワフワ「ダウン洗い」

20150124top07

身体から出る汚れは、水洗いが一番よく落ちます。冬場も汗をかき、袖口などがすぐに汚れる子どものダウンは、ぜひ家庭で洗ってみてください。洗濯槽を使った押し洗いは、身長と力がある方がラクなので、パパの出番ですよ。

LIONお洗濯マイスター 山縣義文さん(工学博士・ライオン快適生活研究所副主席研究員)

サイエンス1 下準備

20150124top08

おしゃれ着用洗剤を用意
羽毛は髪の毛と近いタンパク質でできています。アルカリに弱い素材なので、粉末洗剤など弱アルカリ性の洗剤はNG。風合いが大事なダウンには、普段着用の中性の液体洗剤よりも色あせや型くずれ防止成分の入った中性のおしゃれ着用洗剤がおすすめ。※取扱い絵表示に「水洗い不可マーク」と「ドライマーク」が併記されている場合は、家では洗えません

たたいて浸透
袖口など汚れが目立つ箇所には、直接洗剤を付けてキャップの裏でポンポンとたたき、浸透させておきます。

サイエンス2 洗い・すすぎ方

20150124top10

「洗濯槽」を洗いおけに
空気をたくさん含むダウンは、洗濯機で回しても水面に浮き上がってきてしまうので、汚れはキレイに落ちません。おすすめは、「洗濯槽」を「洗いおけ」の替わりにして手で「押し洗い」すること。洗濯槽にダウンが浸るくらい多めに水を張り、おしゃれ着用洗剤をボトル表示量分入れます。全体を上下に40回程度押し洗い。衣類の中に洗剤液を通すように、やさしく洗うのがポイント。※ドラム型洗濯機ではできません。衣装ケース、ベビーバスなどで代用を

すすぎは手で2回、脱水は洗濯機で
洗いが終わったら洗濯機のドライコースで30秒程度脱水し、再び水をためます。手でダウンを上下させてすすいだら、再びドライコースで30秒程度脱水。この作業を2回繰り返します。

サイエンス3 干し方

20150124top09

さばく・たたき上げる
干す前に、羽毛のかたよりを減らすため、ダウンの肩やすそを持って軽く「振りさばいて」形を整えます。ハンガーにかけて、風通しの良い場所に陰干し。少し乾いてきたら、下にたまった羽毛を上に向かって「たたき上げ」て羽毛をほぐします。ダウンは乾きにくいので、2・3日かけてゆっくり乾燥させましょう。

取材協力/ライオン https://lidea.today/

20150124top11

しっかり汚れが落ちるのにびっくり。キレイになったのが一目瞭然で、「やった感」が高いのが男性的にはうれしい。

安くて激ウマ「しっとりジューシー鶏ムネ肉焼き」や、今どき「機能性インナー」のニオイ・黄ばみ撃退法など、「パパ家事サイエンス」の続きはリビングWebで!

2月28日までは、リビング和歌山の「主婦休み応援月間」

日ごろ家事や育児、介護など、どうしても主婦業を優先させてがんばっている皆さんに、主婦休み応援月間の期間中、お得に楽しめるサービスを提供してくれるお店の情報を集めました。「ひとりでゆっくり」「家族でわいわい」、あなたのスタイルで主婦休みを過ごしてください。

20150124top12





フロント特集

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る