−第15回−文化財 仏像のよこがお「熊野御幸を見守った金剛童子像」

▶ 滝尻金剛童子立像

聖地・熊野三山(本宮・新宮・那智山)への参詣者が往来した祈りの道、熊野古道。その道沿いに、王子とよばれる神社や祠(ほこら)が多数あり、九十九王子(くじゅうくおうじ)と総称されています。王子にまつられているのは金剛童子(こんごうどうじ)。これを熊野権現の御子神(みこがみ)とする捉え方もありますが、正確にいえば仏に付き従う眷属(けんぞく)であり、修行者を守る護法善神(ごほうぜんじん)です。熊野への参詣は、山という他界に入り、巡拝して日常に戻る山岳修験の擬死再生の修行であり、その行者を金剛童子が守っているのです。

王子の中でも、藤白(海南市)、切目(印南町)、稲葉根(上富田町)、滝尻(田辺市中辺路町)、発心門(田辺市本宮町)は五体王子と呼ばれて格式が高く、上皇の熊野参詣の際に和歌会が催されるなど、特別な法要が行われてきました。このうち熊野の神域の入口と捉えられていた滝尻王子(現・滝尻王子宮十郷神社)の祭神像について、2007(平成19)年に調査の機会を得ました。

▶ 熊野曼荼羅に描かれた滝尻金剛童子

社殿の中に安置される小型の宮殿の扉を開くと、よろいをまとい右手に矢、左手に弓(亡失)を持つ姿の像(写真右)が見えました。像高35・8㌢と小さく、後世の厚い彩色で像容を捉えにくいものの、その風貌や体型の特徴は明らかに平安時代後期、12世紀の作風を示しています。滝尻金剛童子の姿にはいくつかのバリエーションがありますが、熊野曼荼羅の中に同様に武装して弓矢を持つ図像(写真左)が確認され、その尊名に疑いはありません。

この地を訪れる参詣者を900年に渡って見守ってきた、現存唯一の熊野の金剛童子像。そのまなざしの向こうには、上皇たちのきらびやかな熊野御幸の風景が広がっていたのです。(県立博物館主任学芸員・大河内智之)

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1.  和歌山県の温泉といえば、白浜温泉、川湯温泉などをイメージしがち…。いやいや、和歌山市内にも穴場の名…
  2. リビング和歌山11月16日号「デジタル時代だからこそ 手書きに思いを込めて」
     年末といえば、クリスマスカードに年賀状、今年は手書きで思いを伝えませんか。若い世代に注目を集める…
  3. “遺言”と聞くと、“老後になってから”と考える人が多いのでは。しかし、遺言は生前対策の一つとして、…
  4. リビング和歌山11月2日号「夜空を鮮やかに彩る伝統美県下唯一の花火製造会社」
     和歌山県のものづくり企業にスポットを当てたシリーズ、「すごいぞ! 和歌山の底力」。今回は、花火作…
  5. リビング和歌山10月26日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り ふんわり美味な「わかしらす」」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを今年展開している全国のリビング新聞ネットワーク。今号は、和歌…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/11/21

    2024年11月23日号
  2. 2024/11/14

    2024年11月16日号
  3. 2024/11/7

    2024年11月9日号
  4. 2024/10/31

    2024年11月2日号
  5. 2024/10/24

    2024年10月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る