気象災害、地震災害に備えよう①家の中の被害を最小限に
家具の配置と動線に配慮

在宅避難を想定して各階に備蓄品を

近年、全国各地で地震被害や台風・集中豪雨による水災害害が多発しています。これから家づくりを始める人にとって、“災害に強い”は一つの重要なキーワード。9月は防災月間です。“自然災害に備える住まいづくり”について考えていきましょう。初回は、整理収納アドバイザーで、建築分野でも活躍する宮本美保さんに、「被害を最小限にする家具の配置とコロナ禍の備蓄」について解説してもらいます。

どんなに造りが頑丈なおうちでも、家の中がものであふれ返っていると、非常時に逃げ遅れる要因に。「スッキリ快適に暮らすという観点からも、災害時の安全面からも、日ごろから“ものを減らす”という意識は持っていてほしい」と宮本さんは話します。

これから新築する、リフォームする人は、備え付け家具にすると転倒は防げます。しかし、それがベッドやソファの横にあると、中身が飛び出してケガをしてしまう可能性も。「長時間過ごすリビングや寝室に背の高い家具を置かない、ドア付近や廊下、玄関など避難通路になる場所にものを置かないのは鉄則です」と。家具を備え付けにできない場合は、固定具で止めたり、腰より低い高さの家具にするのも一つの方法。「背の低いチェストなら、転倒しても動かせます。中身は下に重いもの、上に軽いものは約束事。これは食器棚でも同じ」と説明します。

一方で、備蓄品に関しては、「整理収納は“使う場所の近くにしまう”が法則で、今までは逃げ道となる玄関などに、非常用持ち出し袋を…が原則でしたが、水害では2階に避難するケースも。コロナ禍で、“在宅避難”という選択も求められる中、備蓄品は各階に備えておくことが望ましい」と教えてくれました。

整理収納アドバイザー 2級認定講座

【日時】
10月25日(日) 午前9時45分~午後5時
【受講料】
1万7600円
(テキスト代・認定料別途6000円 ※公式テキスト「一番わかりやすい整理収納入門第4版」を持参すると4400円)
【定員】
20人 (最少開講人数4人)
【持ち物】
筆記用具
【問い合わせ・申し込み】
073(421)4411
リビングカルチャー倶楽部(くらぶ)フォルテ教室

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る