口から始まる健康づくりvol.11
歯磨き・口腔ケアでインフルエンザ対策

口の中の細菌を減らすことが大切
プラーク除去など、日頃からケアを

今年も猛威をふるっているインフルエンザ。その対策として「手洗い」「うがいの徹底」や「マスクの着用」などはよくいわれることですが、意外にも「歯磨き・口腔ケア」の予防効果は、あまり周知されていません。

では、なぜ歯磨きがインフルエンザ予防に効果的なのでしょう?

インフルエンザウイルスは、鼻から喉にかけての粘膜にくっ付き、細胞内に侵入します。粘膜はたんぱく質で覆われていて、インフルエンザなどのウイルスが付くのを防いでいます。しかし、口の中でたんぱく質を破壊する酵素「プロテアーゼ」がつくられると、ウイルスの過ごしやすい環境ができてしまいます。

プロテアーゼは口中の細菌からつくられます。口を不潔にしておくと、細菌が増殖し、プロテアーゼの量も増え、インフルエンザにかかりやすくなってしまうのです。口のケアをしっかり行い、細菌を減らすと、唾液中のプロテアーゼ量が減り、インフルエンザの発症も抑えられる、というわけです。

さらに、インフルエンザウイルスは口腔内雑菌が出す「ノイラミニダーゼ」(NA)という酵素を介しても増殖します。病院でインフルエンザと診断され、処方される「タミフル」や「リレンザ」などは、NAの働きを妨げることでウイルスの感染拡大を防ぐ抗インフルエンザ薬です。

ある介護福祉施設で行われた研究で、歯科衛生士が週1回、歯磨きや舌磨きの指導、プラーク(歯こう)の除去を行ったところ、実施しなかった施設と比べて、インフルエンザの発症率が10分の1に激減した、という報告があります。 10分の1とは驚きですよね。

口の清掃はもちろん、歯科医院で行うケアが最も効果がありますが、日頃の自宅でのケアが一番重要です。

歯ブラシの交換の目安は約1カ月です。歯ブラシは、何千何万もの微生物や細菌のたまり場になっているのです。お口の中には約300種類の細菌が生息していると言われています。その細菌をこすりとっているのが歯ブラシですから、細菌のたまり場になっしまうのも当然です。

しっかりと歯磨きをして、インフルエンザを予防しましょう!

(川崎豪彦)

店舗名かわさきデンタルクリニック
電話番号073-488-5489
Webサイトhttps://www.kawasakidentalclinic.com/
住所〒640-8451 和歌山市中573-19-403
ふじと台ステーションビル エスタシオン EAST 4階
営業時間(診療時間)9:30~13:00、14:30~19:00
火曜日は9:30~15:00
金曜日・土曜日は18:00まで
定休日(休診日)
日曜・祝日

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  2. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  3. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  4. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  5. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  2. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  3. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  4. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  5. 2025/9/18

    2025年9月20日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る