−第9回−文化財 仏像のよこがお「オオウナギとともに立つ観音像」

オオウナギとともに立つ観音像

夏の「土用の丑(うし)の日」にウナギを食べるという文化があります。『万葉集』にも、大伴家持が夏にウナギを食べることを詠んだ歌があるので、滋養強壮の効果は古くから知られていたようです。今回取り上げるのはウナギではなく、「オオウナギ」を手にした観音像です。

オオウナギはウナギとは別種で、最大で全長2m近くに達します。和歌山では、清流・富田川の下流域一帯がオオウナギ生息地として、天然記念物に指定されています。しかし近年、環境の変化によって住みにくくなり、1985(昭和60)年を最後に大型の個体は確認されていません。

白浜町平下谷地区の蛇行する富田川の水流でえぐられた深みに「濁淵(にごりぶち)」という名が付けられています。この濁淵を見下ろす岩場に、像高116㎝のオオウナギを手にした観音の石像が安置されています。傍らの碑によれば、1966(昭和41)年に「魚籃(ぎょらん)観音」として、矢野楠太郎の他、有志によって造像されたことが分かります。魚売りの美しい女性が、実は観音菩薩(ぼさつ)の化身であったという故事に基づくもので、オオウナギを持つのは全国でもこれが唯一です。

石工であった矢野楠太郎が、付近の岩場で採れる富田石を用いて造像したもので、オオウナギの形や大きさは生物学的にも正確なものです。石切場の眼下にある濁淵の主に敬意を表して、観音像を造ったことを子息が教えてくれました。

富田川のほとりで一生を過ごした石工。心に焼き付けたオオウナギの姿は、富田石に刻まれ、その記憶を共有するモニュメントとして、そしてオオウナギが生息できる豊かな川を取り戻すための象徴として、今も濁淵に立ち続けています。(和歌山県立博物館主任学芸員・大河内智之)

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年1月11日号「合計73人に!全国の編集長がセレクト地元自慢の“おさかな”プレゼント!」
     毎年恒例の大人気プレゼント企画! 今回は、全国のリビングネットワークで2024年4月から実施して…
  2. リビング和歌山年末年始号「写真で振り返る和歌山の記録と記憶 2025年は昭和から「100年」」
     2025年は、昭和元(1926)年から数え、100年という節目の年となります。戦後…
  3. リビング和歌山12月21日号「冬のシラハマ」

    2024/12/19

    冬のシラハマ
    白浜のきらめくスポットと、話題の新施設をまとめました。白浜の魅力は、パンダや温泉だけじゃないですよ!…
  4. リビング和歌山12月14日号「寒〜くなると恋しくなる ほかほか中華まん」
    蒸したてをパクっと頬張れば、心もほっこりあったかく…。冬になると恋しくなる中華まん。定番の豚まんやあ…
  5. リビング和歌山12月7日号「手作りで迎えるクリスマス ミニチュアフードの世界」
    指先に乗るほど小さいのに、本物と見間違えるほど精巧に仕上げられたミニチュアフード。今年の暮れは、作…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/1/9

    2025年1月11日号
  2. 2024/12/26

    2024年 年末年始号
  3. 2024/12/19

    2024年12月21日号
  4. 2024/12/12

    2024年12月14日号
  5. 2024/12/5

    2024年12月7日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る