夏の入道雲 急な大雨や雷⑨

―夏に見られる急な大雨。原因は何?
夏の雲の特徴ともいえる「積乱雲」(写真)が原因です。雷や大雨を降らす、黒くて高さのある雲で、別名「入道雲」とも呼ばれています。どちらかといえば、入道雲の方がなじみがあるかもしれませんね。

―確かに、入道雲なら知っています。
地表付近の温かく湿った空気が上昇し、上空の冷たい空気と混じり合うことで発生します。そして、大雨やひょうを降らせたり、雷や激しい突風を起こしたりします。

―大雨に遭遇したことはあります。でも、すぐにやんだような…。
雨が降っても1時間ほどでやむことが多いのですが、低気圧や梅雨前線などの気象要因が加わると、大雨が長時間続くこともあります。

―急に雷や大雨に遭うと大変。入道雲を見つけたとき、近づいてくるかどうかを判断する基準は?
「真っ黒い雲が近づいてきた」「雷の音が聞こえてきた」「急に冷たい風が吹いてきた」といった変化を感じたら、近づいてくるしるしです。

―変化を感じたとき、どう行動すればいいの?
屋外にいる人は、しばらくの間、頑丈な建物の中で身を守ってください。近くに電柱や木がある場合は、落雷や突風などにより倒れてくることがあるので注意が必要です。川の近くにいる場合は、大雨で川が増水することも。すぐに離れ、少しでも高い場所に移動しましょう。

―分かっていても、人は「自分は大丈夫だろう」と考えてしまいがち。
その考えはとても危険です。安全第一、“入道雲を見かけたら安全な場所に”ということを、日頃から家族で話し合っておいてくださいね。

回答者
田中省吾さん
和歌山地方気象台の技官で、日本南極地域観測隊の元隊員

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  2. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  3. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  4. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  5. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  2. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  3. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  4. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  5. 2025/3/20

    2025年3月22日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る