天気予報の表現 15種で判別⑧

―私たちの生活に欠かせない天気予報。「晴れ」「曇り」「雨」など、表現方法は決まっているの ?
「天気」とは、降水や雲量などを総合的に表した大気の状況のことです。国際的に96種類定められていて、気象庁では国内用として15種類を使用しています。

―国際基準の中に、日本ではあまり使われていない表現はありますか。
気象条件がそろうことで現れるのが、晴れた日に降る小さな氷の結晶でダイヤモンドダストとして知られている「細氷(さいひょう)」、地面に当たると弾んで音を出す直径5㍉未満の氷の粒「凍雨(とうう)」などです。南極ではダイヤモンドダストが度々見られ、キラキラ舞い落ちる結晶はまさに宝石。言葉では言い表せないものがありました。

―晴れた日…、そもそも晴れと曇りの基準は ?
日本では、空全体の雲が占める割合「雲量」を0~10の11段階に分けて判別。0~1は快晴、2~8は晴れ、9~10が薄曇りや曇りです。

―和歌山県の天気は、北部と南部に分けて発表されていますが境は?
南北に長く、山々に囲まれた和歌山県は、太平洋から暖かく湿った空気が入りやすく、南部の山地では雨がたくさん降る傾向があります。なので、気象や地理、災害の特性などを考え、みなべ町と田辺市を境に北部と南部に分けて発表しています。

北部と南部は、みなべ町と田辺市が境

―和歌山の5月の天気の特徴を教えてください。
全国的に5月は、3~4日の周期で変わりやすいのが特徴です。高気圧に覆われると快晴となり、日中はかなり気温が上がります。温暖な和歌山県でも夜間になると急激に気温が下がることがあるので、体調管理には気を付けてくださいね。

回答者
田中省吾さん
和歌山地方気象台の技官で、日本南極地域観測隊の元隊員

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る