プランターで楽しむ家庭菜園【春編】 ポリフェノールなど栄養分がたっぷり 真っ赤なビーツの栽培に挑戦 !

プランターで楽しむ家庭菜園【春編】

ポリフェノールなど栄養分がたっぷり
真っ赤なビーツの栽培に挑戦 !

①春まきと秋まきがあります

 自宅で気軽に始める野菜作り。「プランターで楽しむ家庭菜園」の春編。今回植えるのは、ロシア料理のボルシチに欠かせない材料として知られているビーツです。種まきの時期は春(3月~4月)と、秋(9月)の2回。女性農業者の会「わかやま農業女子ネットワーク」のメンバー、田中艶(なお)さんに教えてもらいます。

②元気な苗を残して間引きます

 ビーツは深く根を張らないので、プランターは標準サイズ(50~60cm)を準備。土は堆肥や肥料を入れて混ぜたものか、市販されている野菜の土を使いましょう。種(写真①)は、10cm間隔に深さ2cmほどの穴を作り、2~3粒ずつまきます。周囲の土を寄せて盛り土し、手の平で軽く押さえてから、水をやります。田中さんは「発芽して少し大きくなるまでは水をたっぷりあげて」と説明。

③株が約6センチになったら収穫を

 本葉が3~4枚ほどに成長したら、間引きをします(写真②)。「種まきのときに開けた穴1つに対し、1苗が育つように、元気な苗を残して間引きます。間引いた苗は、ベビーリーフとしてサラダにするなどして楽しんで」と田中さん。間引いた後は追肥も忘れずに。

 種まきから60~70日たち、株の直径が6cmほどの大きさになったら収穫の合図(写真③)。「株が成長して土から顔を出すと、乾燥で割れることが。そんなときは土をかぶせてあげてくださいね。収穫が遅れると、“す”が入ることもあるので、取り遅れに注意を」とアドバイスします。

 ビーツは、ボルシチ以外にも、おろしやサラダ、ピクルス、煮込み料理、和え物に利用できる他、若い茎葉はおひたしや生で味わうことも。「ポリフェノールなどの栄養分が多く含まれている野菜。スライスして添えるだけで料理の彩りが豊かに。ぜひ栽培に挑戦してみてください」と話しています。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る