テレビ番組もご長寿の時代に突入!?

テレビのツムジ

テレビ番組も
ご長寿の時代に突入!?

ホテル街近くで働く友人から最近、「昼間からホテルに入る高齢者カップルを多く見かける」という話を聞いた。確かに、昼間のスポーツクラブ、病院、カラオケ、どこでも高齢者だらけだ。今や日本の総人口の4人に1人は高齢者だとか。そりゃ多いはずだ。番組もそのニーズに応えなければいけない。ゆったりとした編集、見やすい文字情報、ネタの選択、全てシニア向けへシフトした。そのおかげか、僕の担当番組はどれもご長寿で、平均10年以上。が、周りを見渡せば、まだ新人同然だ。「ほんわかテレビ」(YTV)は26年目、「おはよう朝日です」(ABC)も40年目を迎えている。他にも、「探偵!ナイトスクープ」や「新婚さんいらっしゃい!」(共にABC)だってある。中でも、最年長が「よしもと新喜劇」(MBS)。放送開始は1962年で、55年以上。関西お笑い文化の礎を築いた番組だ。ちなみに、関西だけでなく、日本一のバラエティーご長寿番組らしい。そういえば、このコラムも今回で100回目。百寿かぁ…と思うが、業界内では、まだまだ青二才。お祝いは当分、先になりそうだ。

※次回は12月8日号に掲載

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  2. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  3. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  4. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  5. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  2. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  3. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  4. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  5. 2025/3/20

    2025年3月22日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る