国際航空連盟に殿堂入りを果たす 和歌山市出身の山田猪三郎

7月16日(土)にフォルテワジマで業績をたどるイベント

和歌山で活動する顕彰会に感謝

20160702topics01
和歌山市生まれで、国産飛行船を制作し、日本初の飛行を成功させた山田猪三郎(いさぶろう)が、国際航空連盟(FAI)に殿堂入りすることが決まりました。

国際航空連盟は、さまざまなスカイスポーツを統括し、航空に関する世界記録の公認や、航空功労者の表彰などを行う国際機関。殿堂入りのニュースは、山田猪三郎のひ孫で、現在は猪三郎が創業した「気球製作所」を受け継いでいる豊間清さん(東京都)に寄せられました。豊間さんによると、FAIの国際気球委員会(CIA)は、毎年故人から1人、生存者から1人を「Hall・of・Fame(ホール・オブ・フェーム、名誉殿堂)」として選び、功績をたたえています。殿堂入りした人物については、アメリカのニューメキシコ州にある「国際気球博物館」に資料などが展示され、紹介されます。豊間さんは、今年秋に同博物館で行われる殿堂入りのセレモニーに出席する予定。

また和歌山市では、山田猪三郎の偉業を後世に伝えようと、顕彰会が活動しており、和歌浦にある石碑の整備や、子どもたちにも読みやすい伝記本「山田猪三郎物語」を出版、また没後100年の慰霊祭を実施するなどしていきました。

豊間さんは、「殿堂入りのニュースは親族として本当にうれしい。当時、曽祖父と一緒に研究をしてくれた人々、そして、生まれた地・和歌山で曽祖父の功績を語り継いでくださる皆さんのおかげ。感謝の気持ちでいっぱいです」と語っていました。

7月16日(土)には、豊間さんも迎えた「国際航空連盟に殿堂入りした、山田猪三郎の業績をたどる」が行われます(左記参照)。

国際航空連盟に殿堂入りした
山田猪三郎の業績をたどる

DVD放映(生まれたるは関西「日本初の国産飛行船を造った男」~山田猪三郎~)や顕彰事業の取り組みの振り返り、山田猪三郎物語・著者による話、さらに、ひ孫の豊間清さんによる「工場の現状と、故郷紀州和歌山への想い」と「殿堂入りの経緯について」など

日時 7月16日(土)午後1時半
住所 フォルテワジマ6階(和歌山市本町)
参加費 200円(資料代)
定員 60人
問い合わせ 山田猪三郎顕彰会・小林さん
電話 073(445)0494

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る