女性の方が影響大 禁煙のススメ

女性の方が影響大 禁煙のススメ
世の中禁煙ムードで、タバコが吸える場所が激減。喫煙は身体にさまざまな影響があるとは聞くけれど、ホントのところは?タバコが及ぼす害と禁煙のポイントについて専門医に聞きました。

Q 喫煙者は減った?

A 15年ほど前までは男性の喫煙率が非常に高く、女性の喫煙率も増加していましたが、小学校などで禁煙教育が普及したこともあり、20代の喫煙率は減少しています。しかし、当時から喫煙している女性が30〜40代の子育て世代に移行し、喫煙率は高水準を保っています。

Q 喫煙の影響って?

A がんなどの発症率が一段と高くなる他、血行不良により肌や髪、歯ぐきなどに顕著に影響が現れ、不妊の一因にもなります。喫煙家庭の子どもには、受動喫煙による身体発達、知能発育への影響や、子どもの喫煙率が高くなる世代間連鎖が見られます。また、非行に走る率が高くなるなどの報告もあります。

Q 禁煙するには?

A タバコにはニコチンなどの依存物質が含まれているため、なかなか本人の意思だけではやめられません。現在は、パッチや飲み薬などの禁煙補助薬を使った禁煙治療が主流です。禁煙すれば、肌年齢が若返る、歯ぐきの血色が戻る、口臭が減る、髪にツヤやハリが出る、風邪を引きにくくなるなどの事例も多く見られます。

男性に比べ女性の方が身体への悪影響が大きい上、禁煙の失敗率が高いのも事実です。諦めずに何度もトライすることが禁煙成功への道。次世代を担う子どもたちの健康を守り、タバコの害のない社会を贈りましょう!

取材協力 日本赤十字社和歌山医療センター呼吸器内科部(禁煙外来)
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

※次回は3月5日号掲載

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る