だるまさんが

20160109f01

「だ る ま さ ん が」と絵本を読めば
8カ月児もウヒャッと笑う!

保育所で『赤ずきん』のエプロンシアターを演じたときのことです。「赤ずきんちゃんとおばあさんと狩人は、幸せに暮らしました。おしまい」と結んだら、1人の男の子が「へぇー、3人で一緒に暮らしたん?」とツッコミを入れてきました。

「一緒と違うよ(赤ずきんちゃんはお母さんが待つ家へ帰るし、おばあちゃんと狩人が同棲したら、話がややこしくなるで)」と、慌てて答える始末。

日本の昔話の結末は、おじいさんとおばあさんがお金持ちになって終わりますが、外国の昔話はお金持ちになって、お姫様(王子様)と結婚して、めでたし、めでたしです。〝お金持ち=幸せ〞の図式は変わりませんが、お姫様(王子様)と結婚がプラスされます。

赤ずきんちゃんはお金持ちになれず、王子様と結婚もしませんが、悪いオオカミをやっつけることができました。でも、普通に考えたら、おばあちゃんと赤ずきんちゃんを助け出すためにオオカミのおなかを切り裂いたのに、石を入れて再び縫うなんて、面倒な話ですね。

ちなみに東京で暮らす息子が言うには、話にツッコミを入れるのは関西特有のことだそうで、東京では、大人も含め、誰も突っ込んでこないので寂しいわと。

「悪いオオカミだとは知らない赤ずきんちゃんが…」「へーッ、オオカミが悪いヤツって、みんなが知ってるで〜」。このノリの良さ、最高です。

『だるまさんが』(出版=ブロンズ新社、かがくいひろし/作)は突っ込みどころ満載の楽しい絵本です。

「だ る ま さ ん が」「どてっ」、「だ る ま さ んが」「ぷしゅーっ」、動きに合わせてクルクル変わる「だるまさん」の表情がとっても愉快。この絵本を読み聞かせたら、8カ月の赤ちゃんが声をあげて笑ったとか。「なるほど」と納得がいきます。続編の『だるまさんの』『だるまさんと』も出版されています。

笑う角には福来たる!平成28年がよい年でありますように!

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  2. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  3. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  4. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  5. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  2. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  3. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  4. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  5. 2025/3/13

    2025年3月15日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る