よーい どんけつ いっとうしょう

20151003top03

がんばれお兄ちゃん!
心の優しさ一等賞!

中学・高校生の夜の徘徊(はいかい)行動が問題になっています。寂しさから家を出て、繁華街やコンビニエンスストアで友達を探すのだとニュースが伝えていました。

お寺が経営する「夜間保育所」の取材をしました。夜の8時に本堂でかくれんぼうをしたり、境内探検をして遊ぶ子どもたち。眠くないのかと心配でしたが、楽しそうでした。お迎えのお母さんたちも、帰る準備をする間、友達同士のおしゃべりが弾んでいました。

「子どもとの関わりで大切なのは長さではなく、深さです。どんなに長い間一緒にいても、私たち保育士は『お父さんとお母さんがいちばん好き』でいさせてあげなければなりません。リボンをつけてあげるなど、子どもが喜ぶことは親に残しておきます」とその時聞いた所長のお話を今も覚えています。この保育所の運動会、徒競走のゴールはお父さんとお母さんの腕の中。

『よーい どんけつ いっとうしょう』(出版=岩崎書店、作・絵/梅田俊作・佳子)に登場するぼくは、もう少しで自分の番だというのにトイレに行きたくなり、途中、膝から血を出して泣いている小さい子に自分のハチマキを巻いてあげます。

ようやく戻ったものの、「君の列は今ゴールしたところだ」と先生に言われ、気が付くとゴールを目指して走り出していました。一生懸命やればやるほど変になってしまう心優しいぼく。その時、先ほど助けた小さい子が言うのです。「お兄ちゃんが一等賞だ!」。

運動会なんて嫌いと泣くぼくを探しに来てくれた担任の先生には、ちゃんと理由がわかっていました。夜間保育所の所長のように、子どものよき理解者でした。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  2. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  3. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  4. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  5. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  2. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  3. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  4. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  5. 2025/3/13

    2025年3月15日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る