7月1日(土)から和歌山市内でオープン おもちゃのための病院

電動の自動車やぬいぐるみなど
大切なおもちゃを修理

子どもたちの笑顔を想像しながら、準備を進めるメンバー


〝あれっ、動かない〞〝壊れちゃった〞など、子どもの大切なおもちゃが家の片隅で眠っていませんか。そんな時は、おもちゃのための病院へ!

和歌山市社会福祉協議会(和歌山市小人町)が7月1日(土)に、使えなくなったおもちゃを修理する「おもちゃ病院」をオープンさせます。開院は毎月第1土曜日午前9時〜正午、同所4階で(左下参照)。

おもちゃ病院とは、全国各地で展開されているボランティア活動のことで「日本おもちゃ病院協会」が支援しています。県内には、これまで橋本市内しかありませんでしたが、「開設を」という市民の声を受け、和歌山市内でも開かれることになりました。

壊れたおもちゃを原則無料で修理してくれるのは〝おもちゃドクター〞と呼ばれ人たちです。診察できるのは、電動の自動車・飛行機、ぬいぐるみ、ラジコン、おもちゃの楽器など。

来院すると、受付で、診療申し込み書におもちゃの状況を記入。診療時間内に直る物もあれば、複雑な故障や部品の入手などで、次回まで預かる物もあります。

今月、開院に向けた勉強会が同所で開かれ、参加者たちは故障原因の見付け方や修理手順などを学びました。ドクターの小林修治さんは「〝壊れたから〞と諦めず、持ってきてくださいね」と呼びかけています。

同会・ボランティアセンター 073(431)0028

おもちゃ病院

日時 毎月第1土曜日、午前9時~正午(1月休診)
※原則、無料ですが、部品代として実費が必要な場合あり。駐車場なし、できるだけ公共交通機関で来院を。
修理できない物 浮き輪など救命に関する物、骨董品(こっとうひん)など高価な物、エアガンなど危険な物、商用電源を使用する物、ゲーム機など正常動作の確認ができない物

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る