- Home
- 過去の記事一覧
2025年
-
こぴちゃんの手作りおもちゃ「 めんぼーつまもー!」
≪材料/空き箱、白い紙、綿棒10本程度≫ ①綿棒を半分に 切ります ②白い紙にヒツジの絵を描いて切り、空き箱の上に貼ります ③千枚通しで綿棒の棒が入るような穴をあけます(半分にした綿棒の数) ▲こぴちゃん 和歌… -
山田火砂子監督の社会派映画
則村玖俐生くんが出演
和歌山県民文化会館で2月1日(土)と2日(日)に上映ダウン症があっても諦めず、何事も挑戦 6歳から事務所に所属し、幅広く活躍している則村くん 寺島しのぶが知的障害のある母を演じた話題作「わたしのかあさん~天使の詩~」の上映会が、2月1日(土)午前10時半、2日(日)午前1… -
ことばで広がる絵本の世界
「ゆきのひのたんじょうび」やっぱりふった ほんとにふった ちいちゃんは5歳の誕生日の前日、お友達の誕生会によばれます。ところが、まちがってケーキのろうそくを消してしまったことを責められ、楽しい時間が一変、つらくなります。誕生日なんか嫌い、も… -
目指すは家事ラクの家⑥
室内への行き来がスムーズ
「インナーガレージ」収納場所を隣接させて動線を最短に 建築のプロが教える、家事ラクがかなう家づくり。シリーズ6回目は、スタイリッシュなデザインとくつろぎの空間で、理想の暮らしを提案する「チェックハウスプラス和歌山」(岩出市中島、「紀の国住… -
子育て中のお金の使い方を考える
未来のお金のことを考えませんか。パークビズワカヤマ(和歌山市八番丁)で、1月25日(土)午前10時~正午に、子育てにまつわるお金について学ぶワークショップが行われます。1月22日(水)までにメール(parkbiz-wak… -
日前(ひのくま)幼稚園陶芸展
子どもたちが制作した、自由な発想の陶芸品がいっぱい。「第26回日前幼稚園陶芸展」が、1月18日(土)、19日(日)午前10時~午後4時、和歌山県勤労福祉会館プラザホープ(和歌山市北出島)で(19日は3時まで)。年少組と年… -
中国文化を考える
学習会「中国文化を考える」が、1月18日(土)午後1時半~3時半、和歌山県勤労福祉会館プラザホープ2階多目的室(和歌山市北出島)で開催。文化財建造物保存修理技術者・研究者・鳴海祥博(よしひろ)さんが、「中国江南の古建築を… -
日本語スピーチコンテスト
和歌山大学日本学教育研究センターの第22回学長杯「留学生による日本語スピーチコンテスト」が、1月11日(土)午後1時~3時半、同大学東1号館E1-102教室(和歌山市栄谷)で。日本人学生や地域の人たちの国際理解を深めるこ… -
和歌山城で学ぶお城教室
歴史家と歩いて、城の構造など知識を深める「和歌山城で学ぶお城教室」が、1月11日(土)午前10時~正午に実施。雨天中止。「岡口内桝形周辺」をテーマに、岡口門や狭間(さま)塀、雁木(がんぎ)、石垣の変遷をたどります。講師は… -
中西瑞季展2025
紀の川市在住のアーティスト・中西瑞季さんの個展「中西瑞季展2025」が1月19日(日)まで、エムズギャラリー12番丁(和歌山市十二番丁)で開かれています。油絵やドローイング、手製の額装など、豊かに表現された作品30点を飾…